東京都の墨田区にある「すみだスケートボードパーク」へ行ってきました。
フラットスペースだけの「初級エリア」と、セクションが設置されている「中級エリア」の2エリアがあるパーク。
高速道路の高架下にあるので、暑い夏は日陰で滑れる環境が良いパークでした。
また、様々なセクションがあるにも関わらず、無料で利用可能。
色々な楽しみ方ができましたし、行って良かったなと感じるパークでした。
そこで今回は、実際に行った「すみだスケートボードパーク」について、ブログで色々と書いていきます。
すみだスケートボードパークに行ってきました

今回は平日に行ってきました。
10:00オープンということなので、それに合わせて到着。
隅田川沿いにあるパークで、高速道路の高架下にあるパークになります。
高架下なので少し分かりづらい場所ですが、近くの大きめの道路沿いに広めの駐車場があるので、それを目安にすると分かりやすいです。
あと、パークの隣には野球場がありました。
初めて行く場合には、初回登録が必要なのですが、登録する場所はパークから車で約4~5分。
「堤通公園管理事務所」という場所です。
パークの近く、管理事務所の近くのどちらにも有料の駐車場がありました。
初回登録する「堤通公園管理事務所」とパークが少し遠い

すみだスケートボードパークを利用するには、初回登録が必要です。
その登録をする場所「堤通公園管理事務所」は、パークと少し距離があります。
今回は車で行ったのですが、時間でいうと4~5分ぐらい離れていました。
パンフレットによると、パークと管理事務所は徒歩で約8分との事。

パークの近く、管理事務所の近くのどちらにも有料の駐車場があります。
パーク近くに停めてからでも行く事は可能ですが、歩くのが嫌な人は、始めに管理事務所に行った方が良いです。

初回登録は、ネットでの登録となり、今回は現地に到着した時にスマホで登録をしました。
スマホでの登録は約2分。
登録後、完了画面を係員の人に見せれば、リストバンドを受け取れます。
これで、登録は完了です。

登録をしてリストバンドを受け取れば、次回からはそのままパークへ行ってOK。
パークとの距離は少しありましたが、初回だけなので別にいいかなという感じです。
パーク内

すみだスケートボードパークには、2か所のパークがありました。
まず1か所目が、セクションが何もない、フラット面のエリア。

完全屋外のエリアで、広くもなく、狭くもなくといった面積。
ただ、フラットトリックを練習する分には、十分過ぎる広さでした。
ツルツルのコンクリート路面で、快適に滑れます。
そして2か所目。

色々なセクションが設置されている、メインのようなエリアです。
こちらもツルツルのコンクリート路面で滑りやすさは抜群。
広めの面積で、セクションは低めで練習しやすい物から、大きい物まで様々。
マニュアル台や、低い飛び出しバンクもあるので、初めてセクションに入るような人でも楽しめそうでした。

また、バンクTOバンクや、アール系のセクションもあり。
デッキを弾かなくても使えるセクションもあったので、色々な滑り方ができました。

そして何より、高架下にあるというのが良い。
ずっと日陰になっているのは、暑い夏には最適なパークでした。

今回行った時は7月で最高気温33度という日でしたが、日陰のおかげで滑りやすかったです。
また、セクションが自分のレベルに合わせて使えるので、楽しく滑れました。
駐車場はパークの目の前にある

すみだスケートボードパークの目の前には、有料の駐車場がありました。
広い駐車場なので、停められる台数も多めです。
駐車場からパークまでは約1分。
駐車場は有料ですが、パークから近いのは良いなと感じました。
「すみだスケートボードパーク」の詳細
公式サイト | ・すみだスケートボードパーク 公式サイト |
---|---|
住所 | 〒131-0033 東京都墨田区向島5丁目9-1 |
料金 | ・無料 |
駐車場 | 近隣に有料駐車場あり |
営業時間 | ・10:00~19:30 |
定休日 | 12月29日~翌1月3日 (台風など悪天により施設利用を中止する場合あり) |
雨天時 | ・NG |
最後に
最後までお読み頂きありがとうございます。初めて行ったパークでしたが、帰るまで色々と遊べて楽しかったです。
様々なセクションで色々な挑戦もできましたし、練習もできました。
そしてなにより、暑い夏にも関わらず、屋外で日陰というのは嬉しい限りです。
また、これだけのパークを無料で使えるというのもありがたいところ。
帰るまで存分に楽しめるスケートボードパークでした。