東京の青山で開催された、イラストレーター「NAGA なが」氏の個展に行ってきました。「NAGA」氏は江戸時代から発達した伝統的文化「浮世絵」と「現代文化」をMIXさせたイラストを描くイラストレーターさんです。
浮世絵イラストレーター NAGA なが
「NAGA」氏が浮世絵にMIXさせる現代文化はスケートボードやスノーボード、音楽、ストリートカルチャー等の江戸時代にはなかった現代文化で、1点1点が目を引く面白い作品になっています。
また「NAGA」氏自身もスケートボードが好きなスケーターで、仲間内でやっているスケートボードチーム「SIM シム」のフィルマーとしても活動されている方です。





「NAGA」氏が描く作品はパッと見のカッコ良いインパクトもありますが、1点1点が細かく描いてあり、近くでよく見ると隠された遊び心が描かれてあったりするので見た目の良さだけでは無く、細かい遊び要素があり、浮世絵に興味が無い方でも楽しめる作品になっていると思います。
実際、「NAGA」氏の作品を見る前までは筆者も浮世絵には全く興味がありませんでしたが、初めて作品を見た時には「カッコよさ」と「おもしろさ」と「感動」がありました。
どの作品も素晴らしくて面白いのですが、スケートボード、スノーボードが好きな筆者個人的には、特にスケートボードをメインに描かれている「スケート百景」シリーズと、スノーボードがメインに描かれている作品がお気に入りです。




実は筆者も「NAGA」氏の作品を数点持っており、数年前になりますが絵の依頼をした事もありました。
その当時から依頼したこちらも驚く程のクオリティーの作品が出来上がったのを今でも覚えています。

今回お邪魔させて頂いた個展にはグッズの販売もしていました。
その中でイラストが描かれていたライターがあったのでGETさせて頂きました。
これからはこのライターを使える限り愛用していきたいと思います!



ここのブログで紹介しきれない「NAGA」氏が描いた様々な作品や、イラストが入ったグッズ等は、「NAGA」氏のホームページやInstagramで見る事が出来ます。
また、冒頭でもご紹介した「NAGA」氏がフィルマーをしている「SIM」の映像もInstagramやYouTubeで観る事が出来ますので、もしよければ是非チェックしてみて下さい。
・追記
(2018/11/12)
今回ご紹介したNAGA氏が描くイラストが、2018ー2019年のアルツ磐梯スキー場のメインポスターに選ばれました!
アルツ磐梯スキー場に山籠りしていた筆者個人としてもとても嬉しかったです!
これからのご活躍が楽しみです!

浮世絵イラストレーターNAGA

「SIM」

最後に
最後までお読み頂きありがとうございました。今回は面白い作品をたくさん観る事ができましたし、面白い物をGETする事ができました。また開催する時には遊びに行きたいと思います。