本革素材を主とした耐久性、使いやすさ、保温性等で評価が高い北欧発のグローブブランド「HESTRA(ヘストラ)」。
筆者の周りでも使用している人が多く、中にはこのブランド以外のグローブを使う事が出来ないと言う人もいます。
筆者は以前スノーボードショップでゴーグル、グローブ等を担当するショップ店員だったのですが、そのショップに今でも現役で働いている友人からも人気が高いと聞いているブランドです。
今回は筆者が北海道へ行く機会があったのでその事を友人に話したらヘストラのグローブを貸してもらう事が出来ました。
友人から借りる事が出来たのは「3-FINGER FULL LEATHER」というグローブだったので、今回はこのグローブを使用したレビューをしていきたいと思います。
良かったら参考にしてみてください。
HESTRAとは
HESTRA(ヘストラ)グローブは北欧スウェーデン南西部に位置する小さな街へストラで生まれました.70年以上の時間を経て北欧地域をはじめヨーロッパの国々においてはスキーグローブとして確固たる地位を築きアメリカそして日本においても数多くの人々に愛されています
HESTRAホームページ引用:http://www.hestra.jp/
3-FINGER FULL LEATHERをレビュー

友人から借りる事が出来たのは本革使用で指が3フィンガーになっているこちらのグローブです。
中にはフリース素材の取り外しが出来る5本指のインナーが付いています。
手を入れた時にフリースの暖かさがあり、使用されてなじんだ本革が柔らかくて、手の動きやすさを感じました。


実際に使用してみました
今回使用したのは冒頭にも書きました北海道。
毎年、当サイトを一緒に運営しているsnowgoat氏と2泊3日の北海道ツアーをしているのですが、その中の1日ニセコ グラン・ヒラフで使用してみました。
この日のグラン・ヒラフの気温は-10度。
そして、雪も降っていて、かなり寒い状況でした。
ちなみに、その時の記事はこちらから。
「北海道の人気スキー場ニセコ グラン・ヒラフへ行ってきました」


まず筆者が最初に言いたのは、手が暖かい!
この日の状況は、ニセコの上部エリアのリフトが止まってしまう程の悪天候で-10度の気温という状況でした。
しかし、滑っている時に1度も手先が寒くなる事はありませんでした。
筆者の場合、スキー場で写真を撮る事や動画を撮影する事があるのですが、その時はグローブから手を出して素肌の状態です。
インナーグローブも着けていない状態なので、その時は指先が痛くなりだすぐらい寒かったです。
しかし、このグローブに手を戻すとすぐに手が温められている状態になりました。
筆者がグローブを着けている時のぬくもりが、そのままグローブ内に残っていてくれている感じで、手を戻した時、すぐに温められているような感じです。
それぐらい保温効果が高いグローブです。
グローブによっては、手を出してからすぐにグローブ内が冷えてしまう物もありますが、このグローブに関しては、そのような事が事が無かったので、とても有難かったです。
更には、グローブ自体の本革がなじんで柔らかくなっていたので、ビンディングを取り付ける時の指の曲げ伸ばしにもストレスを感じることはありませんでした。
3フィンガーで一指し指が独立しているので、5本指のグローブと同じぐらい、何の違和感もなく使用する事が出来ました。

サイズ感的には筆者は普段Sサイズのグローブをかなりピッタリで使用しています。
今回借りたこのグローブのサイズは7というサイズで、筆者的にはもう1つサイズを落としてもいいのかなといった感じでした。
ちなみに、snowgoat氏にも貸してみたところ、snowgoat氏がいつも使っているグローブはBURTONのMサイズを使っているのですが、このグローブのサイズ感的には7のサイズがちょうど良いとの事です。
とにかく暖かくて使いやすいグローブでした。
手入れ方法
本革を使用しているこちらのグローブはレザーバーム(油)で手入れをする必要がありますが、レザーバームを塗ることにより防水性も維持でき、長持ちし、グローブ自体の風合いも良くなるので使えば使う程味が出て愛着が出てくるグローブになります。
グローブは所持している友人ももちろん手入れをしているので、目の前で手入れ方法を見せてもらいました。
使用しているのはHESTRAのレザーバーム。

やり方はとてもシンプルで、一指し指で油をとり、それをまんべんなく手に塗り込むという感じです。
友人曰く、一指し指が独立しているので両方の手にグローブを付けたまま全て塗り終える事が出来るので楽だと言っていました。
確かに手を汚さずあっという間に終わり、油を塗ったグローブにはテカリが出てキレイになっていました。




これを続けていれば何年も使う事が出来て、グローブにも味が出てきて使えば使う程愛着が出るとの事です。
北海道の悪天候の中でもしっかりと保温性があり、なじんだ本革で使いやすさもあるのでこのブランドを使っている人がこのグローブ以外使えないと言うのが分かった気がします。
このグローブにはGORE-TEXを使用した取り外しが出来るインナーが付いていない「3-FINGER GTX FULL LEATHER」というモデルもあるので、もしよかったらチェックしてみて下さい。
【3-FINGER FULL LEATHER】
【3-FINGER GTX FULL LEATHER】
・GORE-TEXを使用
・インナーグローブは無し
【レザーバーム】
最後に
最後までお読み頂き誠にありがとうございました。今回このグローブを使用してみて個人的には寒い中でも手を暖かくしてくれて使いやすさもあったのでかなり良いグローブでした。
ちなみに、筆者の友人で現役のスノーボードショップの店員をしている友人に聞いた所、人気があるのはGORE-TEXを使った3-FINGER GTX FULL LEATHERらしいです。
ただ、個人的には使用した3-FINGER FULL LEATHERでも十分満足いくグローブでした。