スノーボードの事故防止に大切なリーシュコード!スノーボードを楽しむ上でなくてはならない道具の1つです。そんなリーシュコードですが、中には不要ではないか?付けていたらダサくないか?など考える方や、どんな物を選べば良いかわからないという方もいると思います。
そこで、以前スノーボードショップでゴーグルやグローブ、プロテクターなどのアクセサリー担当として働いていた経歴を持つ筆者が、スノーボードの「リーシュコード」について色々とご紹介します。
よかったら参考にしてみてください。
スノーボードにリーシュコードは必要!
スノーボードのリーシュコードは不要と思われる方もいると思いますが、かなり必要な物になります。
手から板が離れた際に、ちょっとした不注意で板が流されていまい、板を紛失するだけではなく、流れてしまった板が他の人に当たってしまい、大怪我をさせてしまう可能性があるからです。
自分としてはちょっとした不注意かもしれませんが、ぶつかった相手としてはかなりの大問題です。
このような事を防ぐ為にもリーシュコードは付けておきましょう。
リーシュコードはある意味、保険と同じような意味合いの道具になります。
また、リーシュコードはダサいのか?という考えについては、今ではあえて見せるオシャレなリーシュコードも販売されています。
小さい物なら正直目立ちませんし、あえて見せる物もあるので、決してダサいという道具ではありません。
リーシュコードを付けていても注意!
滑り始める前にリーシュコードを付けると思いますが、その後も板から足を外す時には注意が必要です。
例えば、次のような場面です。
・スキー場の上部や中腹で休憩をする時
・ハイクアップ(板を外して歩いて上る事)する時
スキー場の上部、中腹にあるレストランで休憩をする時には足から板を外しますが、その際、リーシュコードを外した時に、突然板が流れてしまう時があります。
大体は平地にレストランや休憩所が建てられていますが、微妙な坂になっている場合があります。
また、スノーボードパークはゲレンデ内になりますので、もちろん坂になっています。
このような時、リーシュコードを外した時に板が流れてしまう時があります。
・少しの坂で板は流れてしまう
これを防ぐ為にも、板をしっかりと手でつかんでからリーシュコードを外すことをおすすめします。
そして、外す時だけではなく、板を取り付ける際にも注意が必要です。
板を置いた瞬間、リーシュコードを付ける前に板が流されてしまう事もあります。
このような時に板を流してしまっている人を筆者は見たこともあります。
板を取り付ける際には、リーシュコードを付けるまであまり油断しないよう注意が必要です。
スノーボードで使うリーシュコードの選び方
スノーボードのリーシュコードの選び方をご紹介します。
大体の物が、ブーツに取り付けるリング、そして、板に取り付けるコードがセットになっている物になります。
後は、脚に取り付ける輪っか、板に取り付けるコードがセットになっている物になります。
板とブーツ、または、板と脚をつなぐだけのコードになるので、そこまで悩む必要もなく、サクッと選んでしまって大丈夫です。
「安い物だからすぐに壊れてしまう。」や、「高い物だからしっかりとしている。」という事も無いので、自分の好みに合った物を選ぶぐらいで十分です。
デザインがカッコいいから、好きなブランドだから、安かったから、など、人それぞれ分かれると思いますが、「基本的には板を流さない為の物」になりますので、自分の好みで購入してOKな物になります。
リーシュコードの付け方
リーシュコードの付け方は、ビンディングにリーシュコードを付けて、前足とつなぐように取り付けます。
また、前足とつなぐ所は次のような箇所です。
・脚に巻く物
・ブーツに付ける物
各それぞれ、取り付け方は変わってきますので、自分が持っているリーシュコードの説明書を読んで、しっかりと取り付けてください。
スノーボードで使うおすすめリーシュコード6選
ここからは、スノーボードで使うおすすめのリーシュコードをご紹介します。
はじめに書いておきますと、大体が同じような形状の物になって、ほとんど違いがありません。
どれもしっかりと固定してくる物になりますので、サクッと選んでしまって大丈夫です。
「同じと言われても、どれを買えば良いかわからない」という方は特に参考にしてみてください。
BURTON「WEB LEASH」
スノーボードのブランドの中で1番有名と言っても過言ではないBURTONは、脚に巻く物から、ブーツに付ける物まであります。
eb’s「SLIM LEASH」
スノーボードのアクセサリーブランドのeb’sはデザインが豊富で、値段が安い物もたくさんあります。
ORANGE「リーシュコード」
オシャレなデザインで人気があるスノーボードアクセサリーブランドのORANGEは、脚に巻く物から、ブーツに付ける物まであります。
NORTH PEAK「スノーボード リーシュコード」
NORTH PEAKのリーシュコードはデザインが色々とあり、脚に巻く物からブーツに付ける物もありますし、それぞれ色々なデザインがあります。
Tao Tech「リーシュコード」
スノーボードをメインとアウトドアブランドのTao Tech。バックルタイプで脱着しやすいタイプで、カラーバリエーションも豊富。
値段が安いので、コスパが良いリーシュコードです。
VAXPOT「スノーボード リーシュコード」
シンプルで安い値段の商品を販売しているVAXPOT。安くてシンプルなので、どんな方でも使いやすいリーシュコードです。
最後に
最後までお読み頂きありがとうございます。リーシュコードをしていなかっただけで、板を紛失してしまったり、他の人に大怪我をさせない為にも必ず装着をして、安全にスノーボードを楽しみましょう!
繰り返しになりますが、リーシュコードは保険的な役割で、付けているから100%安全という訳ではありませんが、有って損をする事はありません。
事故を事前に防いで、安全なスノーボードをしましょう!
この記事で、リーシュコードについてお役にたてればと思います。