カルチャー・その他

スキー場のリフトの乗り方や注意点!初心者が安全に乗る方法を紹介!

本サイトでは広告を利用しています

スノーボードを初めてやる方や初心者の方の場合ですと、やはり怖いと感じやすいのがスキー場の「リフト」だと思います。

特に、降りる時には怖そうなイメージがありますからね。

筆者はスノーボード歴が20年以上なのですが、やはり初めてリフトに乗る時や、スノーボードに慣れていない時はリフトが怖かったです。

乗る時には簡単そうですが、やはり降りる時は恐怖でした。

また、リフトに乗りなれていない場合ですと、「どんな事に気を付ければいいんだろう?」と思う方もいると思います。

そこで、スキー場でのリフトの乗り方や注意点をご紹介していきます。

よかったら参考にしてみてください。

Burton(バートン)公式通販

リフトの乗り方や注意点

ここでは、これからスノーボードを始める方や初心者の方に向けて、リフトの乗り方や注意点をご紹介していきます。

また、初心者の方にこれからスノーボードを教えるという方にも参考になると思います。

意外と教える時って忘れがちな事が多いですからね。

ここでご紹介している事を頭の片隅に入れて頂き、安全で楽しいスノーボードを満喫してもらえればなと思います。

スポンサーリンク

初めての時は片足で滑れるようにしてからリフトに乗る

リフトに乗る時には、板に片方の脚を装着して、片足は板から外して乗る事になります。

この状態は、片足だけで板を操作し、外した片足で地面を蹴って進むという事になります。

リフトに乗る時は簡単に乗りやすいですが、リフト降り場では少し急な坂になっている所があるので、板から外している片足を板に乗せて、滑りながら降りるという所もあります。

全てのリフトの降り場が急な坂という訳ではありません、急な坂の場合は片足を外したまま滑り降りなくてはなりません。

「急な坂だったら片足を付きながら降りれば良いのでは?」と思われる方もいると思いますが、スノーボードに慣れていない場合、付いた片足を軸に、板が変な方向に曲がってしまい、コントロールを失って転んでしまう場合があります。

これは結構リフト降り場で見る光景です。

ですので、初心者の方の場合はリフトに乗る前に、板から片足を外しても、軽く滑れるようにしておくと安全にリフトから降りやすくなります。

リフト待ちをしている時は、他の人の板に重ねない

リフト待ちをしている時に、自分が使っている板が、他の人の板に重ならないように注意する必要があります。

スノーボードの板の周りにはエッジという金属が付いています。

このエッジが尖っているので、他の人の板に乗っかってしまうと板を傷つけてしまうのです。

スノーボードの板の値段はピンからキリまであるので、1万円代から7万円~8万円、中には10万円以上する板に乗っている方もいます。

滑っている時に板が傷付いてしまう事をしょうがないと思う方もいると思いますが、「他人に傷付けられた」という事では話が別です。

自分が10万円近いパソコンや洋服、車を他人に傷付けられた嫌な気分になりますよね?

それとまったく同じ事です。

ですので、リフト待ちをしている時には、自分が使っている板が、他の人の板の上に乗らないように注意してください。

リフトに乗る時は速度を下げてもらえる

リフト乗り場にいるスタッフに声をかければ、リフトの速度を遅くしてもらえます。

1言だけ「初心者なのでリフトの速度を遅くして欲しいです。」

これだけです。

リフト乗り場と降り場では、リフトを遅くしたり停めたりする装置があるので、スタッフの方に言えばすぐに対応してもらえます。

ちなみに、スキー、スノーボードスクールの場合、リフトスタッフはすぐに遅くしています。

「リフトが早くて乗るのが怖い」という場合でしたら、ぜひリフトスタッフに伝えてみてください。

リフトに乗ったら板をまっすぐにする

リフトの椅子に座ったら、板は進行方向にまっすぐ向けるようにしてください。

この時に板が曲がっていると、板が思わぬ方向に行ってしまい、板に装着している脚を痛めてしまう可能性があります。

また、突然板だけが右、左に向かってしまって、一緒に座っている人の脚や板に当たる可能性もあります。

これを防ぐ為にも、リフトに座った時は注意してください。

リフトに乗っている時は必ず安全バーを下げる

リフトには安全対策の為に「安全バー」が設置されているリフトがあります。

全てのリフトについている訳ではないのですが、現在のリフトではほぼ安全バーが付いています。

リフトは、乗り場や降り場で人が転んでしまった時や、強風が吹いた時には突然止まる事もあります。

このリフトの急ストップの影響で、最悪、自分が落ちてしまうなんて事もあります。

安全にリフトに乗る為に、安全バーは必ず使用するようにしてください。

リフトは禁煙

全てのリフトに言える事が禁煙です。

「携帯灰皿を持っているからいいだろう」と思っていても、自分が吸って吐いた煙を後ろのリフトに乗っている人にかかってしまう事もあります。

「煙がそこまで届くか!?」と思われる方もいると思いますが、実際に筆者がリフトに乗っている時に、前の人の煙が筆者の元へ届いた事があります。

リフトは完全禁煙なので、タバコは決められたスペースで吸うようにしてください。

リフトの上からの落とし物に注意する

結構ありがちなのが、リフトの上からの落とし物です。

実際に筆者がリフトに乗っていて、よく見る落とし物がこちらです。

・グローブ

・お菓子の袋

・ペットボトル

・スキーのストック

こんな物がリフトの上からよく見る物です。

中には、ニット帽子、ゴーグルなんかも見た事があります。

リフトがコース上で、そこに落ちてしまった場合は拾う事ができますが、コース上ではなく、森の中や谷の場合では拾う事は不可能です。

また、コース上の場合は落とした所に人がいて、他人に当ててしまうという可能性もあります。

人に物が当たってしまったら、物によっては最悪な事故にもなりかねません。

お菓子や飲み物の場合は対策方法が無いので注意するだけになりますが、グローブの場合でしたら、グローブを落とさないように「グローブリーシュ」という、手首に回して落下防止をする物もあります。

また、落とし物と同様で、板についた雪をコース上に落とす事も止めるようにしてください。

コース上でしたら人がいませんが、コース上の場合は他人にかかってしまう事があります。

落とし物をしないように出来る限りの注意、対策をするようにすることで、自分も気分が下がりませんし、他人にも迷惑をかけないようにする事が出来ます。

そして、ごみのポイ捨ては全体にNGです。

リフト降り場は様々な形状がある

リフト降り場は、必ずしも平とは限りません。

大体あるリフト降り場の形状はこんな感じです。

・まっすぐで平

・まっすぐで坂

・平だけど、降りてすぐに曲がらないといけない

・坂になっていて、すぐに曲がらないといけない

このような感じで、必ずしも「まっすぐで平」という訳ではありません。

「降りてすぐ曲がらないといけない」に関しては、片足を外している状態で、曲がる必要があります。

ですので、リフトに乗る前には、出来るだけ片足滑りに慣れておくと安心してリフトを降りやすくなります。

ただし、「初心者コース」のリフトでしたら「まっすぐで平」の形状が多いので、初心者の方でも安心して降りる事ができます。

リフト降り場で転んだらすぐに道を空ける

リフトから降りる時に転んでしまう事もあると思います。

これは、しょうがない事です。

初心者の方の場合ですとまだ慣れていないという事もありますし、リフト降り場で転んでしまうのは、ほぼ全員が通る道だと思っています。

転んでしまった場合は、リフト降り場にいるスタッフの方もすぐにリフトを停めてくれますし、手を貸してくれることもあります。

ですので、リフト降り場で転んでしまっても、スタッフの方が助けてくれます。

ただし、リフトスタッフの方でも、リフトを停めるのに間に合わない場合があります。

例えば、降り場ですぐに転ばず、少し滑れてから転んでしまった場合です。

転んでしまった時のタイミングが少し遅れると、スタッフの方がリフトを停めるのに間に合わず、次の人がリフトから降りてきてしまう事が起こってしまいます。

このような時に転んだまま道をふさいでしまうと、次に降りてきた人と衝突してしまって事故が起こる事もあります。

これを防ぐ為にも、リフト降り場で転んでしまった場合は、すぐに立って道を空けるか、横にずれて道をふさがないようにしてください。

ゴンドラがあるスキー場を選ぶ

ゲレンデの上部に向かうのはリフトだけではありません。

中にはゲレンデの下からゴンドラがあるスキー場もあります。

例えば、こんなスキー場です。

・新潟県の「舞子スキー場」

・新潟県の「苗場スキー場」

・群馬県の「丸沼スキー場」

・群馬県の「パルコール妻恋スキー場」

・長野県の「野沢温泉スキー場」

・福島県の「アルツ磐梯スキー場」

ゴンドラでゲレンデ上部に向かえば、板を持ってゴンドラに乗れますし、片足で滑る必要もありません。

初心者の方でも安心して乗る事が出来るので、ゴンドラがあるスキー場へ行くのも1つの方法です。

ただし、1点だけ注意点があります。

・ゴンドラの場合、初心者のコースが少ない場合がある

ゴンドラの場合ですと、スキー場の上部まで行くことが出来ますし、片足で滑る必要がありませんが、初心者コースが少ない場合があります。

また、初心者コースでも、コース幅が狭かったりする場合もあります。

このような事もあるので、初めてスノーボードをする場合は、ゴンドラではなく、むしろリフトの方が安心して楽しむ事が出来る事もありますので注意してください。

最後に

最後までお読み頂きありがとうございます。初心者の方の場合ですと、第1の関門がリフトの乗り降りだと思いますが、慣れてしまえばあっという間に攻略することはできます。

少しでも早くリフトに慣れて、楽しいスノーボードを満喫してください!

この記事で、スキー場のリフトに乗り方、注意点について、お役に立てればと思います。

ABOUT ME
アバター画像
snowbeer
都内で個人事業主やってる30代男性。個人だから時間が自由に使える反面毎日が戦いです。20代の頃は冬になるとスノーボードショップでアクセサリー担当で働いてました。アルツや舞子に籠もってた事もあります。スケートボード歴は10年以上。とにかく楽しく滑る事を心がけてます。あと、ビール大好きです!