パーツ・ツール

スケボーのワックスに違いはある?使い方やおすすめの物もご紹介します!

本サイトでは広告を利用しています

スケートボードのカーブBOXやレールの滑りを良くしてくれるワックスは、スケートボードをやる人でしたら1つは持っておきたい所ですよね。

いつもは滑っているカーブBOXやレールでも、外に放置されて雨風に当たっていたら金属が錆びたりして、滑りが悪くなってしまいますからね。

滑りが悪いカーブBOXやレールは、気持ち良く遊べませんし、練習しづらくなったりもしてしまいます。

この記事を書いている筆者は、スケートボード歴が10年以上になるのですが、スケートボードのワックスはカーブBOXにはいるようになってから買い始めました。

オーリーやフリップ等のフラットトリックでは必要ないワックスですが、カーブBOXの場合は滑らなきゃ話しになりませんからね。

ただ、そんなスケートボードのワックスですが、スケートボードの初心者の方や、初めて買う人にとっては、どれを買えば良いか悩みやすいと思います。

そこで、現在でも滑り続けている筆者が、スケートボードのワックスの使い方や、おすすめをご紹介していこうと思います。

良かったら参考にしてみてください。

スケートボードのワックスって必要なの?

まずはじめに、「スケートボードのワックスって本当に必要なの?」と思われている方に、なぜ必要なのかを簡単にご説明したいと思います。

スケートボードには色々なトリックがありますが、オーリーやキックフリップのような、フラットトリックをする場合には必要はありません。

その場でジャンプしてからやるフラットトリックでは、「デッキを滑らす」という行為はしませんからね。

では、スケートボードのワックスはいつ必要なのかというと、カーブBOXやレール、縁石にはいる時になります。

このようなところは、そのままの状態ではスライドやグラインドをした時に滑りづらくなっています。

また、中には、全く滑らないという状態もあります。

このような滑りが悪い所の滑りを良くする為に、ワックスは必要な道具になります。

スケートボードのワックスに違いはある?

スケートボードのワックスには色々な種類が販売されていますが、基本的に大体が同じものになります。

ですので、どのスケートボード用のワックスを選んでも、カーブBOX、レール、縁石に塗れば、滑りが良くなってくれます。

ただし、ワックスは剥き出しになっている物が多いので、素手でワックスを直接持って塗る物が多いです。

また、バッグに入れている時も、ワックスを直で入れる事になります。

言ってしまえば手やバッグの中にワックスが付きやすいという事です。

ワックスは硬い物なので、ベットリと付くという事はありませんが、中には気になってしまう方もいると思います。

そのような場合でしたら、「ニンジャ」というブランドが販売しているワックスがピッタリです。

「ニンジャ」のワックスはこちらです↓

このワックスはケースとキャップ付きで、ケースの底面のダイヤルをクルクル回せば必要なワックスが出てくるという仕組みになっています。

また、ケースを持ちながら塗る事が出来るので、手がワックスで汚れるという事はありません。

ですので、手やバッグの中にワックスが付くのが気になってしまう時には使いやすいワックスです。

スポンサーリンク

季節や気温で変えるべき?

スケートボードのワックスは基本的に季節、気温には関係なく使える物になります。

ですので、季節や気温は気に必要はないので、自分好みのブランドや形の物を選んでしまっても問題ありません。

カーブBOXやレール、縁石が滑れば良いだけですからね。

ただ、その中でも「ニンジャ」のワックスは3種類の硬さに分かれています。

違いは以下の通りです。

 

ワックスのモデル名ワックスの違い
バナナ・柔らかめ
・春、秋、冬に最適
パイナップル・中間
・オールシーズンで使える
ストロベリー・硬め
・夏に最適

「ニンジャ」の場合は硬さが分かれているので、その時の状況に合わせて滑りやすさを替える事が出来ます。

状況に合わせても使い分ける事も出来ますし、手が汚れる事も無いので使いやすいです。

3種類のワックスの中で硬さを悩んでいましたら、オールシーズン使える「パイナップル」が使いやすいモデルです。

スケートボード ワックスの塗り方

スケートボードのワックスの塗り方は、直接カーブBOXやレールに塗り込むだけでOKです。

ただ、塗り過ぎてしまうと、スライドやグラインドした瞬間に「ツルッ!!」とかなり滑りやすくなるので注意してください。

カーブBOXやレールにワックスを少し塗ってから、デッキのノーズやテール、トラックで擦りながら馴染ませると良い感じの滑りになってくれます。

また、カーブBOXの場合、表面だけではなく、側面を塗る事で滑りやすさが変わります。

スライド、グラインドをする時には、側面にウィールが付いている場合があるので、側面を滑りやすくする事で楽しみやすくなります。

縁石の育て方

カーブBOXの場合は、両端に鉄のアングル付き、レールの場合は鉄になるので、ワックスを少し塗れば滑りが良くなります。

しかし、石でできた縁石の場合は、かなりワックスを塗り込まないと滑りが良くなりません。

滑りを良くする事を「縁石を育てる」とも言いますが、縁石の育て方は以下の感じです。

・ひたすらワックスをゴリゴリと塗る
・ワックスを塗ったら、トラックなどを擦り続ける

これを何度も何度も繰り返す事で、縁石が育ってきて滑りが良くなってくれます。

ちなみに、筆者が縁石を育てる時には、かなり「ゴリゴリ」と塗り込んでいます。

デッキやトラックにワックスを塗ると効果的

スケートボードのワックスをデッキのノーズやテール、トラックに直接塗ると効果がかなりあります。

実際に筆者も、滑りがあまりにも悪い所の場合は、直接ワックスを塗る事もあります。

特にトラックの場合、グラインドで削れてギザギザになってしまう事もあるので、その時はトラックにワックスを塗ると効果的です。

スケートボードのおすすめワックス5選

ここからはスケートボードで使うワックスのおすすめをご紹介します。

どのようなワックスにしようか悩んでいましたら、合わせて参考にしてみてください。

ニンジャ

先ほどにもご紹介した「ニンジャ」のワックスです。

手やバッグの中が汚れる事少なくて使いやすいワックスになります。

1つのワックスで済ませたい場合には、オールシーズンの「パイナップル」が使いやすいです。

SKATE SAUCE

アメリカのLA発のスケートボードワックスブランドの「SKATE SAUCE」。

スケートボードの有名な大会「STREET LEAGUE(ストリートリーグ)」公認のワックスです。

ALMOST

スケートボードのデッキブランドALMOSTのワックスには、色々なデザインのワックスがあります。

大きめの物から小さめの物まであるので、自分が好きな大きさを選びやすいです。

SPIT FIRE

老舗ウィールブランド「SPIT FIRE」のワックスです。

ブランドロゴをモチーフとしたワックスで、見た目も面白いワックスになります。

GIRL

老舗スケートボードブランド「GIRL」のワックスです。

スケーターとしては定番のGIRLのロゴの形をしたワックスになります。

最後に

最後までお読み頂きありがとうございます。スケートボードのワックスは、スケートボードをやる身としては必要な道具になります。

せっかく滑りに行って、スライド、グラインドのトリックを練習したくても、カーブBOXやレールが滑らなければ話になりませんからね。

そんな無駄になる事を防ぐ為にもワックスは必所品です。

1度買ってしまえば、なかなか無くなる事も無いので、自分好みのワックスを持って、スケートボードを存分に楽しんでもらえたらなと思います!

この記事で、スケートボードのワックスについて、お役に立てればと思います。

ABOUT ME
アバター画像
snowbeer
都内で個人事業主やってる30代男性。個人だから時間が自由に使える反面毎日が戦いです。20代の頃は冬になるとスノーボードショップでアクセサリー担当で働いてました。アルツや舞子に籠もってた事もあります。スケートボード歴は10年以上。とにかく楽しく滑る事を心がけてます。あと、ビール大好きです!