コールマン(Coleman)のリュック「ウォーカー25(WALKER25)」を実際に購入して使ってみました。値段が比較的安めで、長年販売されてきているこのリュック。
有名なアウトドアブランドのコールマンなので信頼性は高いですが、安いので気になる所は色々とあります。
そこで、以前スノーボードショップでゴーグルやバッグ類等のアクセサリー担当として働いていた経歴を持つ筆者が、このリュックをレビューしていきたいと思います。
良かったら参考にしてみてください。
コールマン(Coleman)のウォーカー25(WALKER)をレビュー!

・今回レビューするのはこちらになります。
【ウォーカー25の詳細】
・容量:25L
・サイズ:約32(W)×45(H)×18(D)cm
・重さ:約575g
※公式サイト調べ
25L容量で、かなり軽量はリュックの「ウォーカー25」を実際に使ってみました。
手に取って背負った瞬間に感じたのは、やはりその軽さでした。
ただ、軽い場合ですと生地が薄くて弱かったりするので、その辺りはどうなのかなんて事も気にはなりました。
結論から言ってしまえば、しっかりとした生地感で、さすがは有名アウトドアブランドたなと言った感じでした。
その辺りの事なども色々と含めながら、「ウォーカー25」をレビューしていきます。
外観


ウォーカー25Lを手に取って触ってみると、ツルツルとした肌触りの生地感になります。
生地の厚さは薄めではありますが、耐久性もありそうなしっかりとした生地感でした。

底面の造りは、耐久性に強いキャンバス生地になっています。
色々なメーカーで使用されている、リュックの一般的な生地感といったところでしょうか。


背中に当たる背面は、パッド入りのメッシュ生地になっています。
少し粗目のメッシュ生地ではありますが、通気性は良さそうな感じで、背負い心地としても背中へのストレスも軽減してくれます。

背負いベルトにも同様のメッシュ生地と、パッドが入っています。
パッドの厚さは背中より、ほんの少し薄めではありますが、肩への負担も少なくて楽でした。

チェストベルトには、1部ゴムが使用されているので、取り付けた時の圧迫感も少なくて良かったです。
ベルトだけですと、どうしても締め付け感が出てしまうので、この辺りはありがたい所です。

また、背負いベルトにはプラスチック製の「輪っか」がついていました。
スマホケースなどを取り付ける方には便利だと思います。

このリュックの背負いベルトにはリフレテクターが付いているのですが、これがかなり分かりづらい物でした。
パット見だと「どれ?」と思う程分かりづらかったです。
昼間に見ると目立たないですが、夜になると反射するリフレクターが使用されていました。

そして、リュックでよく見かけるウェストベルトも付いています。
しかも、使わない時には底の部分に収納しておくことが出来る機能もあります。


ここに固定しておけば使わない時でもブラブラと邪魔になる事は無いので、これは結構便利だなと感じました。
他のブランドではなかなか見ない機能なので、「これはなかなか良いな」と感じました。
リュックの両脇にはメッシュポケットも付いているので、ペットボトルや水筒を入れておくことも出来ます。
この時は、水筒と500mlのペットボトルを入れてみました。

リュックの左上にはストックやポール等を支えられるベルトがついています。
この辺りはアウトドアブランドらしいなと感じました。

外観的にはシンプルな感じなので、色々な所で使いやすいデザインだなと感じました。
ウォーカー25の防水性は?
ウォーカー25の、全てのジッパーには生地が被さるよう「ジッパーフラップ」構造になっていました。
雨が降っても中身に侵入しずらいようにする構造です。
ただ、ジッパー自体は普通の物が使用されていて、「止水ジップ」ではないので、防水機能とは呼びづらい感じでした。
あくまでも、少しの雨を防ぐぐらいで思っていた方が良さそうです。

それでも無いよりマシな感じがしますので、急に降ってきてしまった場合には、少しぐらい役に立ってくれそうな感じがします。
また、生地は撥水と書かれていますが、それでも雨の中に長時間出していれば、いずれは染み込む感じがします。
その前にジッパーから雨が侵入してしまいそうですけどね。
ですので、やはり防水性があるとは言えない感じがしました。
ちなみに、コールマンの公式サイトには「防水」とは一切記載されていません。
中身

ダブルジッパーが使用されている、ウォーカー25のメインポケットを開けてみると、そこには付属の「スタッフバッグ」が付いていました。
取り外しができるバッグで、薄めのナイロン生地、入口を絞れるようになっています。
「おまけ」的な存在ですが、意外と使い道がありそうです。

スタッフバッグを外すと、背面側にポケットが1つ。
ここに「A4ファイル」を入れてみた所、ピッタリサイズぐらいで入れる事が出来ました。


この後に、15.6インチのノートパソコンをポケットに入れてみたところ、こちらは入りません。
さすがにこの大きさはいけませんでした。

ただ、メインにはスッポリと入れる事が出来て、余裕もたっぷりある状態でした。

次に、ウォーカー25の中間にある、ダブルジッパー仕様のポケットを開けてみると、「オーガナイザーポケット」という複数の小物ポケットが付いています。
1番大きい「オーガナイザーポケット」には、DVDが2枚ぐらいはいる程大きめに造られています。
ペン刺しや、フックも付いているので、細かい物をいれておくには便利です。


また、ここのポケットにもA4ファイルが入るので、意外と収納力があります。

ただし、15.6インチのパソコンは入りませんでした。

そして最後の、シングルジッパー仕様のリュック前面ポケット。
ここにはすぐに取り出したい物を入れておくには便利だと思います。
意外と大きめで、フェイスタオルなんかは楽々と収納する事ができました。

このリュックを実際に使ってみて、移動時にメイン収納を開けないですむのが便利でした。
「オーガナイザーポケット」がある収納や、前面ポケットだけでもすぐに取り出したい物を収納できるからです。
メイン収納にゴチャゴチャ入れると面倒くさいですからね。
特に移動中は。
各収納別で色々と分けて荷物を入れる事も出来たので、中身の機能性てきには使いやすいリュックでした。
ウォーカー25のサイズ感
「ウォーカー25」に、どれぐらいの荷物が入るのかを試してみました。
実際に入れてみたのはこちらです。

・スウェットの上下(メンズのMサイズ)
・15.6インチのパソコン
・A4のファイル

これぐらいの量をいれても、まだ余裕がある状況です。
これにプラスして大きい物を入れるのはキツイと思いますが、それでも半袖Tシャツや、A4ファイルなんかは余裕で入る感じです。
そして、2Lペットボトルを2本入れてみました。


余裕で入ってくれますし、これ以上の荷物も入ってくれる状態でした。
持ち上げて背負ってみても、肩パッドがしっかりしてくれているので背負いやすかったです。
ちなみにではありますが、「スタッフバッグ」にも2Lのペットボトルが2本入ってくれました。
意外となかなかの収納力です。

人によって入れる量などは変わってきますが、男性の筆者であれば1泊2日だったら十分過ぎる容量になります。
荷物の量によっては2泊3日でも行けるぐらいです。
背負った時のサイズ感
「ウォーカー25」を実際に背負った時のサイズ感になります。
背負っているのは筆者なのですが、筆者の体型はこちらになります。
【筆者の体型】
・身長:約170cm
・体重:約60kg
この体型の筆者がウォーカー25を背負うと、このような感じになります。
【斜め横から】

【後ろから】

このような感じになります。
是非参考にしてください。
おまけ:疑似33Lとの比較
「ウォーカー25には、おなじモデルで「ウォーカー33」という容量違いも販売しています。
筆者はウォーカー33を現在持っていませんが、違うブランドの「35L」のリュックを持っています。
ブランド、モデルは異なってしまいますが、もしよかったらサイズ感の比較として参考にしてください。
【ウォーカー25】


【別ブランドの35L】


ブランドとモデルが違うので、あくまでもご参考程度に比較してください。
ウォーカー25レビューのまとめ

「ウォーカー25」を実際に使ってみて、値段的には比較的に安いですし、軽量さ、耐久性の良さからコスパが高いリュックだなと感じました。
・値段が安め
・収納が分かれていて使いやすい
・使いやすいポケットがある
・軽量
・耐久性がある
これらの事を考えた上に、Colemanという信頼性があるブランドの事を考えると、値段的にもコスパが高いと感じました。
ただし、25L容量なので大容量という感じではありません。
サイズ的には一般的なサイズ感になりますので、もしも多い量を入れたい場合でしたらもう1つ上の「ウォーカー33」の方にした方が良いと思います。
デザイン的にもシンプルですし、色々な服装に合わせやすくて、使いやすいリュックだなと感じました。
最後に
最後までお読み頂きありがとうございます。コールマンのウォーカー25は以前から知っていたリュックですが、これはさすがにコスパが高いなと感じました。
このスペックで、割引を入れれば4,000円台で購入出来ちゃいますからね。
さすがは長年販売され続けているリュックです。
値段が高くて良いリュックはたくさんありますが、このリュックは値段以上のリュックだなと感じました。