東京都の八王子市にあるスケートボードショップ「カットバック」。
スケートボード用品をメインに、サーフィン用品やマリン用品を扱っているショップです。
そんな「カットバック」が、オリジナルで販売しているブランクデッキを使ってみました。
そこで、スケートボード歴10年以上の筆者が、「カットバック」のブランクデッキについて、ブログで詳しくレビューしていきます。
良かったら参考にしてみてください。
「カットバック」のブランクデッキをレビュー
・今回レビューするのはこちらです
東京都の八王子市にあるスケートボードショップ「カットバック」。
実店舗もあるショップになります。
Amazonや楽天市場、Yahooショッピングにも出店しており、色々なショッピングサイトで買えるようになっています。
そんな「カットバック」のブランクデッキを使ってみると、オーリーなどの弾きも普通で、問題なく使うことができました。
また、ノーズとテール、コンケーブなどのシェイプ(形)も標準的で、始めから馴染みやすかったです。
値段が安めなデッキなのに、デッキテープが無料で付いてくるのも良いなと感じました。
今回は、デッキテープを貼ってもらうように注文。
貼り付けの工賃は無料でした。
デッキテープが張ってある状態なので、足周りを付け替えれば、すぐに使う事ができました。
そんなカットバックのブランクデッキについて、色々と書いていきます。
「カットバック」ブランクデッキの特徴
「カットバック」のブランクデッキは、ショップオリジナルブランド「スケートツールサプライ」を略した「STS」として展開しているデッキ。
良い物を安い価格で提供するをコンセプトとし、品質の高さを維持したまま、低コストで製造しているデッキとの事です。
硬く丈夫なカナディアンメイプルを使用した軽量7枚プレス製法。
また、他ブランドデッキのデータを参考にして製造されているデッキです。
値段が安いだけではなく、品質にもこだわりがある。
スケートボードショップだからこそできる、低価格で高品質なのが特徴のデッキになります。
ノーズとテールの角度は標準的
「カットバック」のブランクデッキを踏んでみると、ノーズとテールの角度は標準的でした。
強すぎず、弱すぎずで、クセがある感じは一切ありませんでした。
標準的なので、使い始めから慣れやすく、使いやすかったです。
ただ、角度の高低差に好みがある人は、物足りないかなとも感じました。
例えば、強めな角度が好きな人や、弱めが好きな人です。
筆者としては標準的で使いやすさがあったので、何も問題なかったです。
むしろ、始めから使いやすかったので、満足いく角度でした。
【テールの角度はこちらです↓】
【ノーズの角度はこちらです↓】
そして、コンケーブも強すぎず、弱すぎずの標準的な感じでした。
足を乗せると湾曲が少し分かるぐらいで、違和感がなかったです。
強すぎて湾曲が凄くあるという感じもなく、弱すぎてペタっとしている感じもありません。
滑っている時のスタンス変更もしやすかったですし、トリックをやる時に気になる点はなかったです。
テールもノーズも弾きやすく、クセを感じないデッキでした。
オーリーの弾きは普通
「カットバック」のブランクデッキでオーリーをしてみると、弾き具合は普通でした。
しっかり弾けば高さも出るので、何も問題なかったです。
カナディアンメイプルを使っていますし、弾きが悪いという感じは一切ありませんでした。
また、カーブBOXなどのセクションで使った時も、何も問題なく、普通どおりにトリックができました。
硬さもしっかりとあるデッキだったので、トリックがやりづらいという事もなかったです。
値段が安めなデッキですが、弾き具合に一切文句はなく、満足いくデッキでした。
ランプやボウルで使ってみました
「カットバック」のブランクデッキを使ってランプで滑ってみました。
滑ってみた感じ、何も問題なく普通どおりに楽しめました。
コンケーブが標準的なので、足裏の感覚に違和感はなく、トリックも普通どおりにできました。
また、ボウルで滑ってみても、何も問題なく楽しめました。
しっかりと乗っていられましたし、滑っていて違和感はなかったです。
ランプもボウルも、普通どおりに楽しめたり練習できたりしました。
【追記】1ヵ月使ってみました
「カットバック」のブランクデッキを1ヵ月つかってみました。
主にやっていた事は、次のような感じです。
・フラットトリック
・カーブトリック
・レールトリック
・ランプ
このような感じで、ごく一般的な使い方です。
そして、この追記する前に滑っていた日数や時間は、次のような感じです。
・週3日
・合計10日以上
・3時間~6時間
・平均だと4時間ぐらい
時間に関していうと、その日によって変わってきますが、平均すると4時間ぐらいといった感じです。
そして、これぐらい滑ってみた結果、「カットバック」のブランクデッキは使いやすかったです。
・馴染みやすいシェイプ
・フラットトリックに問題はない
・カーブトリックでの問題はない
・ランプでも問題ない
・デッキは弱くなかった
テールやノーズの角度はクセが無いので馴染みやすかったですし、使いづらいという事はありませんでした。
また、使っていて弾きが悪くなってくることもなく、弱くて割れやすいというのもなかったです。
低価格なだけではなく、クオリティーとしても問題はありませんでした。
トリックも普通どおりにできましたし、オーリーの弾き具合も問題なく、使いやすいデッキで良かったです。
「カットバックのブランクデッキ」レビューのまとめ
「カットバック」のブランクデッキを使ってみて、弾き具合は何も問題なく、標準的なシェイプで馴染みやすかったです。
安いからと言っても、粗悪品のような感じは一切なく、重さにしても他ブランドのデッキと同じぐらいでした。
テールの削られ方が早いという感じもありませんでしたし、弱くて折れやすいという事もなかったです。
ただ、ノーズとテールの角度に強いクセが欲しい人には、物足りなさを感じそうです。
とはいっても、筆者としては使いやすかったですし、始めから馴染みやすいのが良かったです。
デッキのカラーバリエーションも色々とあったので、自分好みで選べるのも良いなと感じました。
オーリーなどのトリックも他ブランドと同じ様にでき、一般的なデッキと変わらないので、値段を考えたら良いデッキでした。
【コンプリートはこちら↓】
最後に
最後までお読み頂きありがとうございます。カットバックのブランクデッキは、クオリティーを考えたら安いデッキでした。
ネットで色々と安いデッキはありますが、やはりスケートボードショップのデッキは違いますね。
安いと割れやすかったり、折れやすかったりしますが、その辺りに関しては全然問題なかったです。
オーリーなどのトリックも普通どおりにでき、満足いくデッキでした。