インナーパンツは快適にスノーボードを楽しむうえでかなり重要なので、適当な物を選ぶと寒い思いをしてしまう場合や、自分の動きが邪魔されて動きづらくなってしまう場合があります。
そんなインナーパンツですが、色々な物があって悩んでしまったり、初心者の方に関してはどんな物を着ればよいか悩んでしまう方も多いと思います。
筆者は以前、スノーボードショップでゴーグルやグローブなどのアクセサリー担当として働いていた経歴があるのですが、インナーの事もよく聞かれました。
インナーパンツと言っても、様々な種類があるので、悩んでいる人も多かったです。
そこで、そんな経歴を持つ筆者が、スノボパンツの下に履くインナーパンツの選び方とおすすめをご紹介します。
ちなみに、ここではファーストレイヤーと言う、下着の次に着るタイツのようなインナーパンツをご紹介します。
良かったら参考にしてみてください。
スノボパンツの下に履くインナーパンツの選び方
・スノーボードパンツの下に履くインナーパンツは、実は結構大切なアイテムになります。
フード付きリフトに乗っていても脚は隠れないので寒さを感じやすいですし、転んで濡れやすいところでもあります。
また、スノーボードは踏ん張ったりと足をメインに使うので、動きやすさも重要です。
そんなインナーパンツについて、まずは選び方からご紹介していきます。
保温性があるもの
ウェアのパンツが寒さを軽減してはくれますが、リフトに乗っているとやはり寒さは感じてしまいます。
フード付きのリフトに乗っても脚だけはぶら下がっている状態ですから、雪が降っていると余計感じやすくなるので保温性がある物がおすすめです。
汗や熱を放出してくれる吸湿性・速乾性
スノーボードで使うインナーパンツには、吸湿性・速乾性が大切です。
スノーボードには寒さと暑さの両方が常にあります。
「下半身なんて汗をかかないからそんな性能いらないでしょ?」と思われる方もいると思いますが、それは誤解です。
上半身の方が暑さを感じやすいので下半身の暑さは気付きづらく、実は汗をかいています。
ハイクアップ(パークやバックカントリーなどで歩いて登る事)の時や、暖かい日には汗をかきやすく、また、パウダーに埋まってしまい脱出する時にはスゴイ量の汗をかいています。
脚に汗をかいた状態だと余計に寒さを感じやすくなってしまい、脚から徐々に冷えて、最終的には上半身の寒さにもつながってしまいます。
特に、リフトに乗っている時は寒さを感じやすく、脚だけが出ているフード付きリフトに乗っていると余計感じやすいです。
この現象を防ぐ為にも、蒸れの原因にもなる汗をすぐに乾かしてくれて、無駄な熱を放出してくれる性能があるものをおすすめします。
スウェット、ジャージは履かない
スノーボードパンツの下にスウェット、ジャージを履いている人も多いと思いますが、おすすめはしません。
ゴワゴワして動きづらくなりますし、座っている時などにお尻から濡れやすくなります。
また、転んだ時にウェスト部のゴムが濡れてしまって、そこから徐々に濡れ始めるという事があるからです。
スウェット、ジャージは1度濡れてしまうと、そこから浸透しやすいですし、なかなか乾きづらいので、転んだ時にウェスト周りが濡れてしまったら腰元が冷やされ続けてかなり最悪です。
また、スウェットパンツやジャージですと、脚スソがゴワついてしまい、ブーツの中までもゴワついて履きづらいという事もあります。
ですので、動きづらくて、濡れやすく乾きづらいスウェット、ジャージのパンツはおすすめしません。
動きやすい物を選ぶ
スノーボードで使うインナーパンツは、動きやすさが大切です。
スノーボードはジャンプ、グラトリをする時にも必ず屈伸をしている状態です。
また、初心者の方にしても、立ったり座ったり、ヒザを曲げたりと、自分が気付かないところでかなり運動をしています。
そのような動きを妨げない為にも、動きやすい物がおすすめです。
自分の思っていた動きをする為にも有効ですし、動きが邪魔されない事で上達の近道にもなります。
動きやすい物と言っても、ピッタリと体にフィットしている物や、若干余裕があるもの物まで様々あります。
履きづらいのは嫌!とか、余裕がある物は履いていて気になる!など人それぞれ好みがありますので、自分の好みに合う物を選ぶ事をおすすめします。
スノーボードで使うおすすめのインナーパンツ5選
ここからは、スノーボードで使うおすすめのインナーパンツをご紹介していきます。
参考にしてみてください。
BURTON
個人的に1番おすすめ
速乾性、保温性、防臭性に優れたインナーパンツです。
常にドライで温かく保ってくれて、ストレッチ生地で動きやすさもあります。
このモデルにはエクスペディション、ミッドウェイト、ライトウェイトと3種類の厚さがあるので、自分の好みに合わせた厚さを選ぶ事ができます。
筆者自身もBURTONのインナーパンツを使っていて、厚さは中間の「ミッドウェイト」になります。
若干の余裕があるリラックスタイプで動きやすさがありますし、脱着もしやすかったです。
こちらはレビュー記事も書いたので、良かったら参考にしてみてください。
・BURTON「Midweight Base Layer CrewとPantのレビューはこちら >
SKINS
シーンを問わずに有名なSKINSのインナーパンツは動きのパフォーマンスを向上するだけなく、滑り終わった後の筋肉疲労の回復にも優れています。
軽量感や肌触りの良さ、筋肉サポートなど、滑り終わった後のリカバリーとしても着用できる、アスリート的な本格派にはおすすめです。
ピッタリと履くタイプが好みの方にはおすすめです。
CW-X
様々なスポーツで使用されている有名なCW-Xはスキー、スノーボードをする人にも人気があります。
テーピングのように筋肉をサポートしてくるので、自分の動きのパフォーマンスを向上してくれます。
ひざと股関節、ふとももをサポートすることで、運動時の筋肉疲労を軽減し、ジャンプした時に来る膝への衝撃も守ってくれます。
滑り終わっても履き続ける事で、筋肉をサポートしてくれるので、筋肉痛の軽減などにも有効です。
THE NORTH FACE
ウォームトラウザーズ
登山などでも人気があるTHE NORTH FACEには、冬の体を動かすシーンにも最適な素材の物が使用されています。
光電子®という、体の芯まで温めてくれる素材で、汗など水分の蒸散性、速乾性を向上させる機能もあります。
肌着のような、若干の余裕があるタイプになるので、キツメが苦手な方にはおすすめです。
Unfudge
UN1050 Bottom Underwear
有名なプロスノーボーダーが多く在籍している、日本発の国産ブランドUnfudge(アンファッジ)のインナーパンツです。
POLARTEC®社製の「POLARTEC® Power Grid™」という高機能な生地が使用されているので、優れた保温性、吸汗発散性を持っています。
軽量で肌触りの良い生地感で、常に快適な環境を維持してくれます。
また、国産ブランドならではの日本人の体型に合うように設計されています。
メンズ、レディースの両方のサイズ展開をしています。
最後に
最後までお読み頂きありがとうございます。筆者がスノーボード用のインナーパンツで気を使っているのはやはり保温性、吸湿性・速乾性、動きやすさになります。
快適なインナーパンツを着て、楽しいスノーボードを満喫してもらえたらと思います。
この記事でウェアの下に履くインナーパンツに悩んでいる方の、お役に立てれば思います。