スケートボードシューズ(スケシュー)は滑った回数が増えるだけ消耗してしまいますよね。デッキテープに擦りつけているのでこれは仕方がない事です。
そんなスケシューですが、「どの状態になったら交換時期なんだろう?」と思う人も少なくはないと思います。
筆者はスケートボード歴が10年以上で現在でも滑り続けているのですが、スケートボードシューズ(スケシュー)は何十足と交換してきました。
筆者の経験上、すでに寿命を迎えているスケシューを履き続ける事は、滑りやすさへの影響にも関係してきます。
そこで、そんな経験を持つ筆者が、スケシュー(スケートボードシューズ)の替え時や寿命、実際に交換している時期をご紹介していこうと思います。
良かったら参考にしてみてください。
スケシューを交換しないでも良い状態
スケシューは傷が付いたり破れたりするのが当たり前なので、少し傷付いたり破れたりしたぐらいでは交換する必要がありません。
スケシューには傷や破れを補修する道具があるので、それを使えば簡単に直す事が出来ます。
筆者も補修しながら使っているのですが、その時に使っているのがこちらになります。
このシューグーという物を使えば簡単に直すことが出来て、スケシューも長持ちしてくれます。
スケートボードをやっている人なら、ほぼ全員がこの補修方法をとっているので、傷や破れぐらいでしたらこの方法をぜひ試してみてください。
ちなみに、筆者はスケシューの補修は早めにやった方が良いと考えているので、良かったらこちらの記事も参考にしてみてください。
スケシューの交換時期
スケシュー(スケートボードシューズ)は傷や破れは直す事が出来ますが、中には直せない劣化もあります。
直せない劣化は以下のような状態です。
・グニャグニャに柔らかくなってしまう
・底面のソールが削れてツルツルになってしまう
・ボロボロで直せない状態
このような状態になってしまったら、スケシューの寿命になるので交換する時期になります。
このことについて、順を追ってご説明していきます。
スケシューがグニャグニャに柔らかくなったら
スケシューを使い続けていくと、全体的にグニャグニャの柔らかい状態になってきます。
使う回数が多いほど生地はヘタってきてしまうので、生地自体も柔らかくなってしまうのです。
生地が柔らかくなってしまうと、足のホールド感もなくなってしまってオーリーすらやりづらくなってしまい、技のメイク率も下がってきてしまいます。
また、ランプやボウルで滑っていても、デッキの上にしっかり乗れていない感覚になります。
傷や破れなどは補修できますが、生地の劣化は直す事が出来ません。
ですので、スケシューの生地が柔らかくなってホールド感に満足できなくなってしまったら交換する必要があります。
柔らかくなったスケシューを履き続けた失敗談
筆者も20代の頃には、スケシューが限界になるまで履き続けました。
月1回ぐらいのペースで交換していたので、さすがにお金もキツイですからね。
シューグーを使い、使える限界まで履いていたのですが、その結果、以下のような事が起こりやすくなりました。
・柔らかくなりすぎると、怪我が増えた
オーリーなどのフラットトリックや、ランプに関わらず、捻挫をする回数が高くなりました。
捻挫は、通称グリッチョと言いますが、スケートボードをやっていると起こりやすい怪我の1つです。
劣化しすぎたスケシューを履いていると、普段滑っているよりも怪我をする回数が確実に増えました。
始めの方は特に気にしていなかったのですが、柔らかすぎて踏ん張りが利きづらい事に気付きました。
スケートボードは常にジャンプしているような感じですし、ランプにしても腰を落として少し踏ん張っている状態です。
この状態で足元のスケシューがグニャグニャですと、踏ん張りが逃げてしまい、その結果、足が変な方向に曲がりやすくなってしまいます。
この事に気付いてからは、怪我を防止するためにも、スケシューの生地がグニャグニャにヘタってしまったら交換しています。
ソール面がツルツルになってしまったら
スケシュー底面のソールも滑っていると削れてきます。
常にデッキテープの上に乗っている状態なので、これは仕方がない事です。
削れてくると、ソールの凹凸が無くなってしまってグリップ力が全然感じられなくなってしまいます。
このような状態ですと、オーリーする時にもズレやすくなってしまい、まっすぐに弾きづらいなんて事も起こります。
また、ランプやボウルの場合ですと足がズレてしまうのは致命傷で、かなりやりづらさを感じてしまいます。
ソール面は補修するのが困難になりますので、グリップ力が無くなってしまったら交換するタイミングになります。
ボロボロで直せない状況
この記事の初めに傷や破れはシューグーで直せると書きましたが、それでも限界がくる時があります。
ある程度でしたら直せますし、直した部分が削れたとしても、またその上から塗り足せば使えるようになります。
ただし、スケシューのヒモを通す所にシューグーを塗り過ぎると、その影響でスケシューが硬くなってしまって違和感が生まれてしまいます。
削れやすい小指辺りや、フリップなどで削れやすい指先辺りでしたら問題ありませんが、足の甲に当たるヒモ部分に塗るとさすがに気になります。
人によっては、歩いているだけでも気になってしまう方もいるぐらいの違和感です。
ですので、ヒモを通す所が破れて使えない状態になってしまったら、交換した方が滑りやすくなります。
まとめ
スケシューを出来るだけ限界まで使いたい気持ちはよく分かります。
筆者もかなり限界まで使っていた経験がありましたから。
ただ、スケシューの寿命がきたら、以下のような事が起こりやすくなります。
・オーリーや技、ランプがやりづらい
・怪我をしてしまう可能性がある
・履いていて違和感が生まれる
実際に筆者も経験した事ですが、これではスケートボードの楽しさも半減してしまいます。
ですので、ここでご紹介してきた状態のスケシューに関しては、それは寿命になって交換時期になります。
新しいスケシューを履いて、安全にスケートボードを楽しんでもらえたらなと思います。
最後に
最後までお読み頂きありがとうございます。スケシューはダメージを受け続ける物なので、消耗品となってしまいます。
お金事情としては痛い所ですが、これは仕方ない事ですね。
筆者もお金持ちではないので、正直な話し、出費は痛い所ではありますが、好きな事なので諦めています。
筆者の経験上、消耗しすぎたスケシューは怪我のリスクもあるので、ここでご紹介した状態になったら交換した方が良いと考えています。
寿命を迎えたスケシューに感謝しつつ、次のスケシューでスケートボードを楽しんでもらえたらなと思います!
この記事で、スケシューの交換時期について、お役に立てればと思います。