スケートボード

サンダーのトラックHOLLOW LIGHTSをレビュー!使い心地や使った感想など!

本サイトでは広告を利用しています

サンダー(THUNDER)のトラック、HOLLOW LIGHTSを買って使いました。

筆者はスケートボード歴が10年以上なのですが、今まで色々なトラックを使ったことがあります。

サンダー「HOLLOW LIGHTS」を使う前は、ベンチャー「V-HOLLOW」を使い、インディペンデント「STAGE 11 FORGED HOLLOW」も使ったこともあります。

比べると違いを感じましたし、サンダーのトラックならではの良さがあるなと感じました。

そこで、実際に使ったサンダー(THUNDER)のトラック、HOLLOW LIGHTSをブログで色々とレビューしていきます。

良かったら参考にしてください。

Burton(バートン)公式通販

サンダー(THUNDER)のトラック「HOLLOW LIGHTS」をレビュー

・今回レビューするのはこちらです

スケートボードの3大トラックブランドの1つ「サンダー(THUNDER)」。

標準モデルでも軽めなサンダーですが、更に軽量なモデルの「HOLLOW LIGHTS」。

シャフトとキングピンが空洞になっていて、ベースプレートも軽量化されたモデルになります。

他ブランドのモデルと比べてみると、重量的にはかなり軽いモデルです。

【トラック軽さランキング】

1位:TENSOR/MAG LIGHT 5.25 LO/263g

2位:THUNDER/TITANIUM LIGHTS 3 147 HI/288g

2位:TENSOR/MAG LIGHT GEOMETRY 5.25 HI/288g

4位:THUNDER/HOLLOW LIGHTS 147 HI/299g

5位:VENTURE/V-TITANIUM 5.2 HI/309g
—————–
8位:INDEPENDENT/STAGE 11 FORGED TITANIUM 139 HI/322g

9位:VENTURE/V-HOLLOW LIGHTS 5.2 LO/326g

10位:VENTURE/V-HOLLOW LIGHTS 5.2 HI/329g

11位:TENSOR/ ALLOYS 5.25 HI/331g

12位:THUNDER/ TEAM EDITIONS 147 HI/341g
—————–
25位:INDEPENDENT/ STAGE 11 139 HI/383g

25位:ACE/ AF1 33 HI/383g

27位:INDEPENDENT/STAGE 11 139 MID/391g

※8.0インチのデッキに合わせたサイズの重さ
※2022年のランキング
データの参照元:カリフォルニアストリート

CALIFORNIA STREETというスケートボードショップが公開しているデータで27位中で4位と、かなり軽めな重量です。

他メーカーのチタニウム材質を使ったモデルよりも軽量。

そんな、サンダー「HOLLOW LIGHTS」を使って感じた結論を先に書くと、次のような所が良かったです。

【良かった所】

・弾いた時に軽さを感じ、フリップなどの回転もしやすい

・車高が少し低くて安定性がある

・安定性があってグラつきづらかった

・安定性があって弾きやすかった

・カーブやレールなどがやりやすかった

・ランプやターンも普通どおりできた

このように感じました。

ただ、次のような所はデメリットかなとも感じました。

【デメリット】

・INDEPENDENTと比べると、ターン具合が鈍い

・軽いのが苦手な人には不向き

実際に使ってみて、このように感じました。

そんな感じの、サンダーのトラック、HOLLOW LIGHTSについて詳しく書いていきます。

スポンサーリンク

THUNDERトラックの種類

はじめに、サンダー(THUNDER)トラックの種類をまとめておきます。

サンダーからは、次のようなトラックの種類が展開されています。

サンダーのトラックの種類

【TEAM EDITIONS】
・重量:341g
・標準モデル

【LIGHTS】
・重量:318g
・アクセルシャフトは標準
・キングピンを中空軽量化
・ベースプレートは軽量化
・ベースプレートの厚みは標準のマイナス1mm

【TEAM HOLLOWS】
・重量:311g
・アクセルシャフトとキングピンを中空軽量化
・ベースプレートは標準

【HOLLOW LIGHTS】
・重量:299g
・アクセルシャフトとキングピンを中空軽量化
・ベースプレートは軽量化
・ベースプレートの厚みは標準のマイナス1mm

【Titanium LIGHTS】
・重量:288g
・シャフト部分にはチタン素材を使用
・キングピンを中空軽量化
・ベースプレートも軽量化
・ベースプレートの厚みは標準のマイナス1mm

※重量はトラックサイズ「147」を表記
※重量の参考元:カリフォルニアストリートカリフォルニアストリート

このような感じで分かれています。

今回は、サンダーのトラックの中でも軽量な、「HOLLOW LIGHTS」を使いました。

標準のブッシュは柔らかかった

サンダーの標準のブッシュは、柔らかく感じました。

公式にも記載がある「90DU」という、4種類あるサンダーのブッシュの中で1番柔らかいブッシュです。

THUNDERのブッシュの種類

・90DU/MEDIUM

・94DU/MEDIUM-HARD

・97DU/HARD

・100DU/EXTRA-HARD

(※数字が大きいほど硬い)

「90DU」はMEDIUMと記載がありますが、ソフトに近い柔らかさに感じました。

初めて使った時には、キングピンナットを締めてもグラグラしやすい柔らかさ。

筆者は、ミディアムが好みなので、ブッシュの柔らかさが合わずに交換です。

個人的に気にいっている、BONESブッシュのミディアムに変えました。

柔らかさは、人によって好みがあると思います。

柔らかいのが好みな人には合いやすいと思いますが、合わない人は交換した方が良さそうです。

ベースプレートが少し薄めで高さが低め

サンダー「HOLLOW LIGHTS」は、ベースプレートが少し薄めなので、乗っている時の高さが少し低めに感じました。

サンダーの標準ベースプレートより1mm薄く、他のブランドから乗り変えた時、若干の違和感があります。

乗った時、地面に少し近い感じがし、初めてプッシュした時にも違和感が。

高さが少し低い分、デッキを弾いた時の反応が早く、軽い力でも弾くことができました。

今回は、VENTUREの「V-HOLLOW LIGHTS」から変更したので、弾くタイミングに少し変化を感じます。

テールと地面が近くなった分、軽い力でもデッキが反応してくれて、軽い分、デッキの浮き上がりも早かったです。

始めは違和感がありましたが、少しずつ慣れてきて、弾きやすさを感じるトラックでした。

軽くてフリップなどが回りやすい

サンダー「HOLLOW LIGHTS」は軽量なので、フリップなどの回し系が、回りやすかったです。

軽い力でも回りやすく、フリップ回転のやりやすさを感じました。

ただ、力の調整をしないと、回転し過ぎてしまう点もあります。

以前使っていたトラックの方が重めだったので、始めは違和感がありました。

とはいっても、使っているうちに力の調整の感覚も少しずつ慣れ、問題なかったです。

慣れていくと、軽い力で回しやすくなって、トリックもやりやすくなりました。

もちろん、重い方が好きという人には、軽くて扱いづらいかもしれません。

ただ、軽い力で回したいという場合には、使いやすかったです。

カーブなどのセクションで使ってみました

サンダーのトラック、HOLLOW LIGHTSをカーブBOXなどのセクションで使ってみました。

滑っていると、他ブランドより高さが少し低めなので安定感が良かったです。

また、ホイールベースは、3大トラックブランド(INDEPENDENT・VENTURE・THUNDER)の中では中間の広さなので、安定性とターン性の良さがありました。

ホイールベースとは

前後のウィールの長さの事。

ホイールベースが長い=前後のウィールの距離が長い

ホイールベースが短い=前後のウィールの距離が短い

ホイールベースが長いと、ウィールの間の距離が長くなるので、乗っている時に体重をかけると傾きづらさがあります。

その反面、平らになりやすくて安定性がでます。

INDEPENDENTやVENTUREと比べると、ホイールベースが中間なので、両方の良さがあるなと感じました。

また、サンダーのベースプレートは少し内側に入っています。

ベースプレートが内側に入っていることで、ノーズやテールをかけた時、深くかかりやすかったです。

実際、縁石にベースプレートが当たるまでデッキをかけると、ウィールが近いのが分かります。

少し深くかけることが出来るので、スライドをさせる時の安定感も少し感じました。

ただ、ベースプレートまで掛けないという場合でしたら、他のブランドと変わりません。

しっかりと掛けてスライドしたいという場合でしたら、やりやすさが出るなと感じました。

そして、カーブBOXやレールなどのセクションに入る前にも、グラつきが少なくて安定性があるのは良いなと感じました。

トリックをする時にも弾きやすく、テールと地面が近いので軽い力で弾きやすかったです。

また、軽いのでデッキが上がりやすく、トリックのしやすさもありました。

他のブランドのトラックを使っていたので、使い始めは車高の低さと、軽さで違和感がありました。

ただ、慣れてしまえば、安定性と弾きやすさがあり、軽さがあるので、カーブなどのセクションでのトリックがしやすかったです。

ランプやボウルで使ってみました

サンダーのトラック、HOLLOW LIGHTSをランプで使ってみました。

実際に使ってみると、何も問題なく使うことができました。

ただ、INDEPENDENTと比べると、ターンのしやすさは劣るかなといった感じです。

とは言いつつも、トリックがやりづらいなんて事はありませんし、他のトラック同様に使うことができました。

また、トラックが少し低い分、安定しやすかったです。

また、ホイールベースが長すぎず、短すぎずの中間なので、ターン性と安定性の両方の良さがあるなと感じます。

グラつき感が少ないので、ランプ内を行ったり来たりする動作もしやすく、グラインドやスライドもやりやすかったです。

そして、ボウルに関しても、INDEPENDENTと比べるとターン性の鈍さを感じます。

ただ、ボウル内で周りづらかったり、トリックがやりづらかったりというのは、ありません。

体重をかければ、しっかりと傾いてくれますし、トリックもやりやすいです。

INDEPENDENTの方が、ターン性や操作の自由性は良いですが、サンダーでも問題なく楽しめました。

また、ブッシュを柔らかくすれば、サンダーでも操作性が良くなるので、調整すれば使いやすくもなります。

筆者の場合、ブッシュが柔らかいのは苦手なので、自分好みのブッシュのままで使いました。

Bonesブッシュのミディアムですが、筆者はそのままでも使いやすかったです。

サンダーのトラックでも、ランプやボウルでのトリックはできましたし、楽しく滑ることはできました。

INDEPENDENTと比べると、ターンのしやすさは劣りますが、それでも問題なかったです。

ちなみに、ホイールベースがサンダーより長いVENTUREと比べると、ターン性の良さを感じました。

サンダーのトラック「HOLLOW LIGHTS」レビューのまとめ

サンダーの「HOLLOW LIGHTS」はトラックの高さが少し低めでありながら、ホイールベースも短すぎず、安定感の良さがありました。

オーリーなどのフラットトリックや、カーブBOXなどのセクションをやる時にグラつきが少ない安定性が良かったです。

また、軽くてデッキが上がりやすく、軽い力で弾きやすいのも良いなと感じました。

フリップなどの回し系も、軽い力で周りやすいのも良いですし、ランプやボウルでもターン性と安定性の良さがあるなと感じます。

ただ、INDEPENDENTと比べると、ターン性と操作の自由性が損なうというデメリットもあります。

それと、軽いのが苦手という人には不向きだなとも感じました。

とは言っても、あくまでもINDEPENDENTと比べた場合なので、ランプやボウルができなくなったという訳でもありません。

安定性もあってトリックもやりやすかったです。

トラックの高さが低めと言っても、オーリーでの高さも出ますし、弾きやすさと安定性が良いトラックでした。

最後に

最後までお読み頂きありがとうございます。サンダーのHOLLOW LIGHTSの良さは、安定感と弾きやすさ。

それと、軽量でデッキの上がりやすさだなと感じます。

そして、他のブランドと違って、デザインのスッキリした感じの良さ。

色々な場面でトリックもやりやすく、使い心地も良かったです。

ABOUT ME
アバター画像
snowbeer
都内で個人事業主やってる30代男性。個人だから時間が自由に使える反面毎日が戦いです。20代の頃は冬になるとスノーボードショップでアクセサリー担当で働いてました。アルツや舞子に籠もってた事もあります。スケートボード歴は10年以上。とにかく楽しく滑る事を心がけてます。あと、ビール大好きです!