アクセサリー

スノボで使う靴下のおすすめ13選!普通のソックスとの違いや種類、選び方も紹介!

本サイトでは広告を利用しています

スノーボードをする時にどんなソックスを履いていますか?

軽視されやすいスノーボードのソックス(靴下)ですが、滑っている時のターンやグラトリ等は、足裏からの力の加え方で変わってくるので、力を正確にスノーボードに伝える為にも靴下は大切なアイテムになります。

筆者は以前、スノーボードショップでゴーグルやグローブなどのアクセサリー担当として働いていた経歴があるのですが、やはり靴下についても色々と聞かれました。

板、ブーツと密着に関係するソックスですが、色々なブランドがあってどれが良いか分かりづらいですからね。

そこで、そんな経歴を持つ筆者が、「スノーボード専用の靴下」と「普通の靴下」の違いや、選び方、おすすめの物を紹介したいと思います。

よかったら参考にしてみてください。

スノーボードで使う靴下(ソックス)の選び方

はじめに、スノーボードソックスの選び方をご紹介していきます。

スノーボードに慣れてきてターンが自由にできるようになったり、グラトリなどを色々と挑戦し始めるようになってきたら、スノーボードのソックスにもこだわる事をおすすめします。

たかがソックスと思われてしまうかもしれませんが、ソックス1つとっても重要です。

筆者が現在履いているソックスもスノーボード専用の物を履いているのですが、違う物に変えただけでも滑りやすさが変わりました。

そんなスノーボードソックスの選び方について、順を追ってご説明していきます。

スポンサーリンク

2重にして履くのはどうなの?

防寒対策として、ソックスを2重にして履いてスノーボードをしているという人もいると思います。

2重に履くと確かに保温効果は期待できますが、滑っている時にブーツの中でソックス同士が滑ってしまい、足裏からのスノーボードにかかる力がブレてしまう事があります。

そうなってしまうと、スノーボードにしっかり力が加わりづらくなってしまいます。

また、2重にする事により厚みが出てしまい、これも力が加わりづらい原因になってしまいますので、ソックスを2重に履くのはオススメできません。

ブーツを履いている時に足の甲や、くるぶし等が当たって痛いので2重にしようとしている人もいると思いますが、2重にする事により、その当たる部分が更に圧迫される事になってしまうので、ブーツを交換する方がオススメです。

厚手の靴下にした方がいいの?

生地が厚ければ保温効果がありますので、足を暖かくしてくれます。

その逆で、薄手の靴下でしたら、足裏の感覚がスノーボードに伝わりやすいので、コントロールがしやすくなります。

ですので、単純に厚ければ良いという事にはなりません。

そこで厚さのおすすめの選び方は、次のような感じになります。

・厚手→足にフィットしやすいサポート付きの靴下

・薄手→保温効果が高い素材を使用した靴下

厚手の靴下を選ぶ時には、コントロールがしやすいように、サポート付きを選ぶのをおすすめします。

薄手と比べてしまうと、靴下を履いている感はありますが、それでもサポートが無い物よりかはしっかりフィットしてくれます。

また、薄手の場合でしたら、保温効果が高い素材を選ぶ事で、足が寒くなるという事を防いでくれます。

このような感じで靴下を選べば、コントロールもしやすく、足の保温性も高くなります。

また、汗を吸い取り、すばやく放出する吸汗速乾性の靴下を選ぶことも大切です。

厚さによっては靴下内の蒸れが外に放出されづらくなってしまい、自分の汗で靴下が濡れてしまって冷えの元や、臭いの原因にもなってしまいます。

ソックスの長さは関係する?

普段履くようなスネ辺りまでの靴下やくるぶしソックスのような短い靴下ですと、ブーツ内のスネ辺りにかかる衝撃が、直に自分のスネ辺りに当たってしまいます。

スネ辺りに当たってしまうと、滑っている時にコスれてしまい、徐々に痛みが出てきてしまう事があります。

「タイツやファーストレイヤーを履いていれば大丈夫でしょ?」と思われる方もいると思いますが、それではさすがに薄過ぎてしまうのです。

ブーツの長さより長い靴下でしたらスネ辺りのコスれも防いでくれますし、当たった時の衝撃も防いでくれます。

ソックスの形状

スノーボードソックスの形状は、3タイプに分かれます。

スノーボードソックスの形状

・指先が丸まっている普通タイプ

・各指が独立している5本指タイプ

・親指だけが独立している足袋タイプ

この3パターンに分かれます。

それぞれの特徴を順にご紹介します。

・普通タイプ


(画像引用:amazon)

普通タイプの特徴

・クセがなく誰でも履きやすいタイプ

・3タイプの中で1番 違和感なく使える

普通タイプのソックスは、一般的に普段でもよく使われているので、スノーボードをする時にも違和感なく使う事が出来ます。

・5本指タイプ


(画像引用:amazon)

5本指タイプの特徴

・5本指がすべて独立

・3タイプの中で1番 踏ん張りやすい

・各指が生地に包まれているので足が蒸れにくい

5本指タイプの靴下は各指が独立している為、各指でしっかりと力を入れる事が出来るので踏ん張りが効きやすくなります。

更には、各指が1本ずつ離れているのと、各指が吸汗速乾性の素材で包まれているので足が蒸れにくくなります。

ただ、普段履きなれていない形状になりますので、人によっては違和感を感じてしまうかもしれません。

・足袋タイプ


(画像引用:amazon)

足袋タイプの特徴

・親指だけが独立

・普通タイプより踏ん張りやすい

・5本指タイプより踏ん張りづらい

・5本指タイプが苦手でも履きやすい

足袋タイプの靴下は、上記2種類の中間にあたるタイプの靴下です。

親指だけが独立しているので、普通タイプより力が入れやすくて踏ん張りやすいのが特徴です。

ただし、5本指タイプよりかは力は入れづらくなります。

普通タイプよりかは力が入れやすいので、5本指タイプが苦手な人でも違和感が少なく力を入れやすい靴下です。

普通の靴下とスノーボードメーカーが出してる靴下の違いは?

普通に市販で売ってるハイソックスでもいいじゃないかとお思いの方も中にはいると思います。

また、とりあえず厚手のハイソックス履いてますという人もいると思います。

ソックス1つとっても、普通の街用のソックス、スノーボード用のソックスは、まず編み上げ方が変わってきます。

飛んだり跳ねたり、転んだり。。。激しく滑ってる間にソックスがずるずる落ちてきてしまうとか、パフォーマンスが落ちます。

また、スノーボード専用は、足の甲周りや、かかと部分に加圧と補強が入っている物が多いです。

この加圧と補強が入っている事で、しっかりとしたフィット感と、疲れの軽減をしてくれます。

そのほか、汗を吸収してくれる素材を使ってる、速乾性があるなど、やはり普通の靴下よりも、各メーカーから出されてる靴下にはそれなりの秘密、高いなりの性能が隠されているのです。

・長時間履いても疲れづらい

・スノーボードを操作しやすくなる

・フィット感が良い

・汗を吸収してくれる

・速乾性がある

・保温性がある

このような事は意外と重要で、スノーボードは寒い所で行う遊びですので、なるべく機能的で良い物を使うに越したことはありません。

ですので、普通の靴下とスノーボード専用の靴下の違いは「クオリティの差」になります。

おすすめのスノーボード靴下(ソックス)13選

ここからは、スノーボードで使うおすすめの靴下(ソックス)をご紹介していきます。

スノーボードソックスには、3タイプありますので、それぞれのおすすめをご紹介します。

ぜひ参考にしてください。

普通(丸形)ソックス

指が一体になっている、丸形スノーボードソックスのおすすめがこちらです。

・BURTON「ミッドウェイト エンブレム ソックス」

スノーボードのトップブランド、BURTONの定番ソックスが「ミッドウェイト エンブレム ソックス」になります。

毎年販売されている人気な靴下で、速乾性、防臭性、保温性に優れています。

伸縮素材で土踏まずと脚をサポートしてくれて、厚過ぎず、薄すぎずの厚さで使いやすく、保温性もあるソックスです。

定番ならではの使いやすさがあります。

・BURTONの靴下「エンブレム ミッドウェイト ソックス」のレビューはこちら >

BURTONの靴下「エンブレム ミッドウェイト ソックス」をレビュー!サイズ感や使い心地など!BURTON(バートン)の靴下「エンブレム ミッドウェイト ソックス」を買って使ってみたので、履き心地やサイズ感などをブログで色々とレビューしていきます。BURTON靴下の定番とも言える「エンブレム ミッドウェイト ソックス」。クセが少なく使いやすかったです。...

・BURTON「ウィークエンド ミッドウェイト ソックス」(2パックセット)

BURTONの「ウィークエンド ミッドウェイト ソックス」は2パックセットでお得な価格の靴下です。

伸縮性、透湿性、速乾性に優れていて、値段を考えたらコスパは高めです。

厚過ぎず、薄過ぎずの厚さで保温性もあります。

2パックなので長持ちもしやすく、品質的にもおすすめできるソックスになります。

・eb’s「COMPRESSION MANIA」(2パックセット)

スノーボードのアクセサリーブランド「eb’s(エビス)」の靴下「COMPRESSION MANIA」は2足がセットになっています。

段階着圧の性能でむくみ、疲れを予防してくれます。

吸汗速乾素材に優れた素材が使用されていて、保温効率も良い物が使用されています。

2足組ですが値段も安めで、コスパが高めです。

・DEELUXE「THERMO SOCKS」

スノーボードのブーツブランド「DEELUXE(ディーラックス)」が展開している、スノーボード専用の靴下になります。

生地は薄めですが、ウールとカシミヤを使った保温性、消臭効果が高い靴下です。

足首、足底には補強が入っているので、長時間滑っていても疲れを軽減してくれます。

毎年人気が高い靴下です。

・DEELUXE「THERMO SOCKS EVO」

同じくDEELUXEが展開しているスノーボード専用の靴下になります。

素材には発熱効果があるTHERMO FIBERが使用されているので、保温性も優れています。

また、段階着圧設計+ヒラメ筋サポートにより、ふくらはぎの筋肉のポンプ作用を高め、より質の高いパフォーマンスを引きだしてくれます。

「THERMO SOCKS」の更に上を行く、ハイスペックソックスです。

・TaoTech「スノーボードソックス」

スノーボードをメインとしたアウトドアブランド「TaoTech」。

保温性と通気性の良さを持った素材を使用し、温かくて蒸れづらいソックスになります。

着圧性能もあり、足のサポートしてくれて、値段が安いのでコスパが良いモデルです。

・HIMM「スノーボードソックス」

スノーボード専門ブランドの「HIMM(ハイマスマニア)」。

ネット専門で展開しているブランドで、品質が高めながら、値段が安いブランドです。

ウール混素材で保温性が高く、防菌防臭の性能もあります。

スノーボードに特化した加圧ソックスで、快適に滑れるように工夫されています。

5本指ソックス

5本指に分かれているスノーボードソックスのおすすめがこちらです。

・DEELUXE「THERMO SOCKS FIVE」

DEELUXEの「THERMO SOCKS」と同じ素材、性能を持つ5本指タイプの靴下になります。

生地は薄めで5本指なので足裏感覚も良く、保温性、防臭性に優れています。

こちらも毎年人気が高い靴下です。

・eb’s「NONSLIP SOCKS」

スノーボードのアクセサリーブランド「eb’s」の「NONSLIP SOCKS」は、足裏に滑り止めが付いた靴下になります。

足首、土踏まずにズレ防止のサポート付き。

素材には保温効果がある「ドラロン」が使用されています。

・VAXPOT「5本指スノーボードソックス」

アウトドアをメインとしたブランドの「VAXPOT」。

段階着圧設計で、足のサポートをしてくれます。

素材は、軽くて暖かいサーモライト、優れた調湿機能と天然の消臭性を兼ね備えたメリノウールの2種類を展開。

高品質なうえに、値段が安い、コスパが良いソックスです。

足袋(たび)ソックス

親指だけ独立している、足袋タイプのスノーボードソックスのおすすめがこちらです。

・DEELUXE「THERMO SOCKS EVO TABI」

DEELUXEの「THERMO SOCKS EVO」と同じ素材、性能を持つ足袋タイプのソックスになります。

親指だけが独立しているので踏ん張りが効きやすく、5本指タイプが苦手な方にもおすすめです。

・ディーラックス「サーモソックスEVO TABI」のレビューはこちら >

ディーラックスのサーモソックスEVO TABIをレビュー!靴下の感想や履き心地など!DEELUXE(ディーラックス)のソックス、THERMO SOCKS EVO TABI(サーモソックス EVO タビ)を買って履いてみたので履き心地や感想などをブログで詳しくレビューしていきます。足袋(たび)の形状をしたこの靴下は前から気になっていた物の1つだったので、買い替えのタイミングで使ってみました。...

・BURTON「インプリント スプリット ソックス」

スノーボードのトップブランドBURTON(バートン)のソックスになります。

保温性に加え、衝撃を和らげる最小限の薄さのクッションソール、土踏まずと足首のサポート、足裏の滑り止め等、様々な性能が入った日本製の靴下です。

親指だけが独立しているので、踏ん張りが効きやすく、5本指タイプが苦手な方にもおすすめです。

滑りやすさと保温性に優れたソックスになります。

・「インプリント スプリット ソックス」のレビューはこちら >

BURTONのインプリント スプリット ソックスをレビュー!履き心地や感想など!BURTON(バートン)の足袋の形をした「インプリント スプリット ソックス」を1シーズン使ったのでブログでレビューします。あまり見かけない形なので、どんなもんなのかと実際に滑ってみました。この靴下のメリット、デメリットを入れながら書いていきます...

・TaoTech「足袋スノーボードソックス」

スノーボードをメインとしたアウトドアブランドTaoTech。

着圧ソックスで足をサポートしてくれて、足袋タイプなので踏ん張りもしやすいモデルです。

保温性に優れた素材を使いながら、値段が安いコスパに優れたソックスになります。

最後に

最後までお付き合い頂きありがとうございます。これからスノーボードを始めるという人は、まず暖かさ重視の靴下を選んだ方が良いと思います。

自由にターンが出来るようになってきたという人や、グラトリをこれからやってみたいと思っている人は専用の靴下を履く事をおオススメします。

ターンの時の踏ん張りや、グラトリの時の弾き等は足裏の感覚が大切になってくるので、個人差はあると思いますが、専用の靴下に変える事により足裏の感覚が変わり、上達の早さも変わってくると思います。

スノーボード専用の靴下を履いて、よりいっそうスノーボードを楽しんでもらえたらなと思います。

この記事で、スノーボード用の靴下に悩んでいる方のお役に立てればと思います。

ABOUT ME
アバター画像
snowbeer
都内で個人事業主やってる30代男性。個人だから時間が自由に使える反面毎日が戦いです。20代の頃は冬になるとスノーボードショップでアクセサリー担当で働いてました。アルツや舞子に籠もってた事もあります。スケートボード歴は10年以上。とにかく楽しく滑る事を心がけてます。あと、ビール大好きです!