カルチャー・その他

スキー場での防寒対策のおすすめ方法!寒い吹雪でも滑っているので紹介します!

本サイトでは広告を利用しています

スキー、スノーボードに行く時に気になりやすいのが、スキー場での防寒対策。せっかくスキー場に行くなら寒さ対策をして、雪が降っていても楽しみたいですからね。

筆者は以前、スノーボードショップでゴーグルやグローブ、プロテクター等のアクセサリー担当として働いていた経歴があり、現在でもスノーボードが大好きで滑っているのですが、やはり滑りに行く時には万全な準備をしていきます。

特に、天気予報で吹雪などの予報が出ていたり、北海道などの特に寒い所には行く時にはしっかりと準備をします。

万全な防寒対策をすれば、寒いスキー場でも楽しめますからね。

そこで、そんな筆者がスキー場に行く時に「防寒対策」として準備している物や、おすすめの物などをご紹介していきます。

良かったら参考にしてみてください。

寒いスキー場でのおすすめ防寒対策

ここでは、スキー場で雪が降っている時や、吹雪の時に対策する防寒方法をご紹介していきます。

実際に筆者自身が防寒対策として使用している物や方法、使いやすそうな物になります。

しっかり防寒対策をすれば、寒い日のスキー場も楽しむ事ができますので、ぜひ参考にして頂いて、天気に関係なくスノーボードを楽しんでもらえたらなと思います。

スポンサーリンク

ニット帽子を厚めにする

ニット帽子は色々な生地の厚さがあります。

たまにスキー場で見かけるのが、薄めの生地で滑っている人です。

晴れている時では良いかもしれませんが、雪が降っていると「寒くないのかな?」と思ってしまいます。

出来るだけ頭を温める為にも、厚めのニット帽子をかぶっていた方が保温性も高いです。

また、中には濡れづらいニット帽子もあるので、そのような物を被れば防寒対策にもなります。

・スノーボードで使うニット帽のおすすめはこちら >

スノボ用と普通のニット帽の違いは?選び方やおすすめも紹介します!スノーボード用と普通のニット帽子(ビーニー)に違いはあるのか、元スノーボードショップ店員がご紹介していきます。また、スノーボードで使いやすいニット帽子の選び方やおすすめの物もご紹介していきますので、ニット帽子選びの参考にしてみてください。...

フードウォーマーを被る

筆者自身は持っていないのですが、頭から口、首元まで温めてくれるフードウォーマーもあります。

1つのアイテムで色々な所を温めてくれますし、スキー、スノーボード以外の普段生活でも使えるので役立ちます。

スキー場が晴れている時でもかぶっている人が多く、ファッションアイテムとしても使う事ができます。

・スノーボードで使うフードウォーマーのおすすめブランドはこちら >

スノボで使うフードウォーマーのおすすめブランド13選をまとめました!24-25モデル!スノーボードのオシャレアイテムの1つでもある「フードウォーマー」のおすすめを元スノーボードショップ店員がまとめました。頭からすっぽりかぶれる「フードウォーマー」はヘルメットの上からでもかぶれる物もあるので色々と紹介していきます。...

ゴーグルをする

晴れていても、吹雪でも必要になってくるのがスノーボードのゴーグルです。

晴れている時には紫外線から目を守ってくれますし、雪が降っている時には目に雪が侵入してくれるのを守ってくれます。

また、目の周りの肌にも雪が当たらないように防寒対策としてもうってつけです。

スキー、スノーボードをする時にはゴーグルは必須アイテムになります。

・スノーボードゴーグルのおすすめブランドはこちら >

23-24|スノーボードゴーグルおすすめブランド10選!選び方も徹底紹介!メンズ・レディース別【最新】2023年-2024年シーズンのおすすめスノーボードゴーグルのブランドと選び方を、メンズ・レディース別に元スノーボードショップ店員が徹底紹介していきます!スノーボードゴーグルはどれにしようか悩みやすい所だと思います。ゴーグル選びで悩んでいましたら、ぜひ参考にしてください。...

バラクラバをする

バラクラバとは、目だけが出る、いわゆる目出し帽になります。

目以外の肌を守ってくれますし、ピッタリと肌にフィットしてくれるので保温性もあります。

保温効率も良いので、寒い時に顔を守ってくれます。

・スノーボードで使えるおすすめのバラクラバはこちら >

スノボで使えるおすすめのバラクラバ10選!目出し帽をまとめました!スキー、スノーボードで使う「バラクラバ(目出し帽)」の選び方やおすすめを、元スノーボードショップ店員がご紹介していきます。目の周り以外を覆ってくれるバラクラバは、寒いときには大活躍してくれます。どんな物を選べば良いか、色々とご紹介します。...

ネックウォーマーをする

首元の防寒対策で思いつきやすいのが、このネックウォーマーだと思います。

寒い風が首元に入ってこないですし、スキー、スノーボード以外でも使えるので1つ持っていると役に立ちます。

・スノーボードで使うネックウォーマーのおすすめブランドはこちら >

スノボで使うネックウォーマーのおすすめブランド8選!おしゃれで温かいアイテム!スノーボードで使う「ネックウォーマー」のおすすめを元スノーボードショップ店員がまとめました。首周りを温めてくれるネックウォーマーを、オシャレな物から機能性に優れた物まで、色々とご紹介していきます。どんな物にしようか悩んでいましたら参考にしてください。...

フェイスマスクをする

顔を寒さから守ってくれるもう1つのアイテムがフェイスマスクです。

顔の頬や口周りに雪が当たるのを防いでくれますし、生地が長い物もあるので首元も暖かくしてくれます。

たまに、「フェイスマスクをするとゴーグルが曇る」と言われますが、中には空気穴が空いている物もあるので、そのような物を選べばゴーグルの曇りも解消してくれます。

・スノーボードで使うフェイスマスクのおすすめはこちら >

スノボで使うフェイスマスクの選び方とおすすめ8選!曇りづらくする方法も紹介!元スノーボードショップ店員が、スノーボードで使うフェイスマスクの選び方や種類、おすすめの物をご紹介していきます。また、曇りづらいフェイスマスクの選び方や、曇りづらくする方法や付け方も合わせてご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。...

グローブの中にインナーグローブをする

寒い日に冷えやすいのが、手の指先です。

普段の生活でもあると思いますが、指先が冷えると寒くて痛くなってしまいます。

それを防ぐ為にも、インナーグローブをしてグローブをすれば保温効率も上がります。

また、洗濯もする事が出来るので一石二鳥です。

・BURTONインナーグローブ「POWERSTRETCH LINER」のレビューはこちら >

BURTONのPOWERSTRETCH LINERをレビューします!BURTONのインナーグローブ、「POWERSTRETCH LINER(パワーストレッチライナー)」を実際に使っている筆者がレビューしたいと思います。筆者はこのインナーグローブを数年リピートして使い続けているのですが、スノーボード以外でも使っているので、冬の間はずっと使っています。...

ウェアの袖口はしっかり閉める

ウェアの袖口をしっかりと閉めておくことで冷たい雪や寒い冷気の侵入を防いでくれます。

袖口内から雪や冷気を侵入させない事で、ウェア内の保温効率も上がります。

インナーウェアーは保温性、透湿性に優れた物を着る

インナーウェア(ファーストレイヤー)には保温性だけではなく、透湿性にも優れた物を選ぶと更なら保温効率を上げてくれます。

・透湿性(とうしつせい)→ 汗などの無駄な蒸気を外に逃がしてくれる素材

保温性が高い物を着るのは誰しもが思う事ですが、実はこの透湿性も大切です。

スキー、スノーボードをしている時は少なからず汗をかいています。

これは、雪が降っている時の寒い時でも例外ではありません。

暖かい物をたくさん着込んだり、身に着けていると、知らない間に汗をかき、その汗でインナーウェア(ファーストレイヤー)が濡れてしまって寒くなってきてしまいます。

俗にいう、汗冷えというやつです。

いくら暖かい恰好をしていても、体に密着しているインナーが濡れてしまうと、結局は寒くなってきてしまうのです。

ですので、保温性が高い物はもちろんの事、透湿性にも優れて物を着る事で、保温効率を上げる事ができます。

ちなみに、安い物であれば2,000円以下で購入する事ができます。

・スノーボードで使うファーストレイヤーのおすすめはこちら >

スノボで着るファーストレイヤーの選び方とおすすめ6選!ヒートテック以外で着る物スノーボードで着る「ファーストレイヤー」のおすすめを元スノーボードショップ店員がご紹介していきます。また、ユニクロのヒートテックを着ている人も少なくはないと思いますが、ヒートテックはスノーボードに向いているのかなども合わせてご紹介していきます。...

ソックスは保温性、透湿性に優れた物を履く

先ほどと同様で、ソックスも保温性、透湿性に優れた物を履くことで保温効率が上がります。

ブーツを履いた足も、やはり汗はかいています。

また、リフトに乗っている時は、ゴンドラでしたら暖かいですが、フードが付いているようなリフトだと脚は常に出ている状態です。

リフトに乗っている時にも足は冷えやすいですし、汗冷えした足が寒い空気に当たって痛くなってしまうという事もあります。

ですので、ソックスにも気を使えば保温効率を上げる事ができます。

・スノーボードで使うソックスのおすすめはこちら >

スノボで使う靴下のおすすめ13選!普通のソックスとの違いや種類、選び方も紹介!24-25最新!スノーボードで使うソックス(靴下)の選び方やおすすめの物を、元スノーボードショップ店員だった筆者がご紹介していきます。また、普通の靴下との違いなどもご紹介していきます。軽視されやすい靴下ですが、滑りに直結する大切なアイテムです。ぜひ参考にしてください。...

フード付きのインナーは着ない

雪が降っているスキー場では、フードが付いたインナーは保温効率が悪くなってしまいます。

理由は簡単で、降っている雪や転んだ時の雪がフードに溜まってしまい、その溜まったフード内の雪で濡れやすくなってしまうからです。

ウェアにもフードが付いていますが、ウェアの場合は雪が入っても取りやすいですし、入ってしまってもウェアが濡れづらくなっています。

また、ウェアを着るのにフードが邪魔で隙間が出来やすく、隙間が空きやすいですし、首も動かしづらくなってしまいます。

ですので、雪が降っているような寒い時には、フードが無いインナーの方が保温効率は高くなります。

お尻パッドを履く

スノーボードでの怪我からも守ってくれるお尻パッドは、実は防寒対策にもなってくれます。

リフトを降りた時のビンディングの取り付けや、転んでしまった時には座りやすいので、どうしてもお尻周りが雪で冷たく感じやすいです。

この時にパッドを着けていれば、転んだ時の痛みも和らいでくれますし、お尻が冷えるのを防いでくれます。

怪我や痛みから守ってくれる上に、防寒対策にもなるので一石二鳥です。

ちなみに、パッドにはハーフパンツと、ロングパンツタイプがあるので、自分好みを選ぶ事ができます。

・スノーボードで使うヒッププロテクターの選び方はこちら >

レベル別に紹介!スノボで使うヒッププロテクターの選び方をご紹介しますスノーボードで使う「ヒッププロテクター(お尻パッド)」を、元スノーボードショップ店員がレベル別で選び方をご紹介していきます。一言でヒッププロテクターといっても、色々な物があります。どのくらいの物を選べば良いか分かりづらいと思いますので、特徴別にご紹介します。...

フリースのハーフパンツを履く

お尻パッドに抵抗があるな・・という場合でしたら、フリースのハーフパンツを履くことで防寒対策になります。

ハーフパンツなので、ブーツを履いた時にも邪魔になりませんし、太もも周りを暖かくしてくれるので、リフトに乗っている時の防寒対策にもなります。

パッドのように痛みを和らいでくれる事はありませんが、防寒対策としては使えます。

ホッカイロはどうなの?

防寒対策で思いつきやすいのがホッカイロだと思います。

貼っているだけで暖かくなってくれるのでありがたいですよね。

結論を言えば、スノーボードでホッカイロを使うのは基本的にはNGですが、時としてOKです。

基本的には、貼っていれば暖かいと感じる事もできますが、先ほども書いたように雪が降った寒い時でもスノーボードは汗をかきます。

ですので、ホッカイロを貼る事で過剰に体を温めてしまう事になってしまい、よりいっそう汗をかきやすくなります。

こうなってしまうと、更に汗冷えを引き起こしやすくなりますので推奨しません。

ただし、個人的には吹雪などの寒い時でもホッカイロは使用していませんが、吹雪の場合でしたら、保温効率を上げる為にホッカイロを使うことを推奨します。

これに関しては、その時の状況によって変わってきますので注意してください。

最後に

最後までお読み頂きありがとうございます。雪が降っている時や吹雪の時でも防寒対策をしっかりしていれば天気に関わらずスノーボードを楽しむ事ができます。

せっかく行ったのに寒いから楽しめなかった・・なんてことにならないように、しっかりと準備や対策をして、楽しいスノーボードを満喫してもらえればなと思います。

この記事で、スキー場が寒い時の防寒対策について、お役に立てればと思います。

ABOUT ME
アバター画像
snowbeer
都内で個人事業主やってる30代男性。個人だから時間が自由に使える反面毎日が戦いです。20代の頃は冬になるとスノーボードショップでアクセサリー担当で働いてました。アルツや舞子に籠もってた事もあります。スケートボード歴は10年以上。とにかく楽しく滑る事を心がけてます。あと、ビール大好きです!